絶景スクランブル5 Prologue of RYUZU 動画公開

先週にYouTubeに動画を上げました。



絶景スクランブルとしては約11ヶ月ぶりとなる動画になってしまいました。
今年上半期にブログで集中掲載しました新マップの動画です。
そもそもこの絶景スクランブルと名付けたシリーズは
この新しいマップでの公開を見据えての開始だったにも関わらず
絶景スクランブル1から2年近く掛かって
ようやく新マップをテーマとした動画が完成するに至りました。

マップの名前である竜頭は動画公開を以ってお披露目となりました。
今回は名前の由来の話をさせていただきます。

若馬(渓谷の町、絶景街道シリーズ)は
若馬鐵道のネタ(上下一体方式採用等)元である和歌山電鐵と
地名にスキー場の名前を付けていく方針でスキー場の多い白馬の
2つを掛け合わせて作ったことは前にも話しました。
和歌山+白馬 ー> わか + 馬  ー> 若馬

さて、では竜頭にはどんな意味があるのか。

今考えると若馬のような捻りは何もない名前になってしまいました(笑)
スキー場の名前も有名所は使ってしまった気もしますので
ネームバリューとして乏しくなる感が否めないのでやめることにしました。
そこで目をつけたのは、"滝"でした。
若馬のときはあえてスキー場縛りのことを
後半になるまで言ってなかったのです。
コメントのネタになると考えていたので。
竜頭は比較的珍しい名前でしたし滝であることがバレるのは自明です。
ここで言ってしまいます。

やっぱり山に絡む名前になってしまうのですが、
今回は海も少なくとも若馬よりは力入れるつもりです。
竜なので海も山もアリでしょう。
それにA9で滝が作れないからと当てつけするつもりは滅相もありません。

では、滝の中でもなぜ竜頭なのか。

比較的有名な滝ですよね。奥日光三名瀑です。
ネームバリュー感が何にも優先して選んだのは間違いありませんが、
そんなこと動画で言えるわけがありませんので、
ふとマップを眺めていて思ったことを動画でも名前の由来として語っています。
本当に見えるのかについては深く突っ込まない方向で。
ちなみにここではどうでもいい設定かもしれませんが、
地震は多いみたいです、この辺。
地形だって歴史とともに変わります。
せっかくの動画の一節をブログで否定し視聴者の期待を削ぐ哀れ者です。

智頭急行という頭の地名のついた鉄道があったというのも一つの理由です。
あやかって竜頭急行電鉄という"急行"付きの社名にさせていただきました。
この鉄道の運営形態がどうなっているのか、
やっぱり第三セクターなのか・・・私鉄か・・・
そのへんはもう少し考えようかなとは思います。


平成の終わりに今後の展開について考えてみる

今年からブログの定期に近い形で更新しており、
今まで停滞していたマップ制作の進捗を大きく前進できたことが
大きな効果として生まれました。
これはどんどんブログを使っていこうという気になってきています。

これもやってみて思うのですけど、
動画を作ってから後で解説をするようなスタイルは私にはどうも向かないようで、
マップの設定については絶景街道のときもいろいろ考えを巡らせていて、
それを文章に書き出してはみるのですが途中で飽きてしまうのです。
作ってるときに粗方考えていることを文章にした方が実際続いています。
基本、やりながら考える人なので。

と、ブログについて前向きなことばかり書きましたが、
マップも一応一段落して反省してみると、
アウトプットばかりに気がいってしまい、
インプットがなかなか出来ていないのです。
これは前からですけれども。
ただ、以前と違うのは方向性が見えており
やることがある程度明白であることです。
情報集めたり、勉強したりしたいわけなのです。
そちらにも今月から時間を割くようになりました。

限られた時間の中で時間配分をどうするかなのですが、
ブログの週一更新をどうしようかと考えています。
現状のマップ製作記の内容だけではかなり厳しくなりつつあります。
そして突然発生した外的要因で時間の制約が厳しくなってしまい、、、
GWの時間を使ってもう少し考えようと思っております。





「SimCityのOPっぽくしてみた」久々のニコ動投稿



気付いたら公開してから結構経っており、
このブログでは触れておらず
そのままお蔵入りかと思いきや、
単純にマップ作成で完全に抜け落ちがあり
(ぶっちゃけると高速道路のことをすっかり忘れてました。)
それについて考えてたら何も進まなかったので
その替わりに動画の話でも少ししようと思います。

A9で夜景を見たときに真っ先に思い出したのが
SimCityのオープニングでした。
なので、この動画はいつかやってやろうと思っていたのです。
昔っから温めていた企画ですし、
一応、パロディ、エイプリルフール要素があるので
ニコニコ動画の方が向いていると思いました。
YouTubeに再アップ等は考えていません。

都市開発ゲームの元祖、もちろんA9も影響を受けているであろうゲームです。
夜景のビルが流れていくこのオープニングは結構好きでした。
ただ、すでに30年近く歳月が経っており、
知らない方も増えたのかなーと思うと少し寂しさを感じます。

たまたま今作っているマップの夜景を見ていたら、
まさにこの企画にピッタリだと、企画のことを思い出しました。
まずはSimCityのオープニングをモチーフにプレビューを作り出したのですが、
ただただビルが流れてくだけだとやっぱり物足りなさがあり、
どんどん距離を伸ばして工場地帯まで突っ込むことにしました。
工場をそれなりに密集させましたので、
夜景も工場地帯独特の雰囲気は出せたかなと思ってます。

メインがビルと工場の夜景になってしまいました。
このところ鉄道から離れた視点で作ってることが多いんですが、
今回は一瞬たりと出ておりませんです。
A9の動画としては致命的なんですよね。

新マップ製作記(12)ー路面電車の橋ー

今回の現場は場所を移しまして、
路面電車のレールを敷いていきます。
当初のルート案の一部を前回の新交通システムのルートにした経緯で
路面電車のルートを再検討し、
今回の現場のエリアで内で終点ということにしました。

時と場合によって建物が先だったり、
線路が先だったりするのですが、
個人的には建物を先にするほうがどちらかといえば好きです。
どんな街にするかを先にイメージしておきたいので。
とは言っても、
路面電車は場所を取るので
先に敷いておかないと無駄が多くなります。
路面電車を終点まで作ってさっさと動画が作りたいのです(笑)

今回延長した区間を紹介。

某動画を見てから、
路面電車の道路との共用橋作りたかったんですよねー
念願叶いました。

工場前の電停。
ウィスキーじゃなくてもいいんですが、
何の工場にしようか…

とりあえず終点と車庫を伸ばすだけ伸ばした感じ。
道路と線路をどう調整するかがまだ確定じゃないのでまだ変わりそうです。

今回はこの辺で。





新マップ製作記(11)ー新交通システム2ー

今回も前回から引き続き中央の工業エリアです。
いつも月曜更新ですが、
今回のみ特別にフライングで本日の更新です。

周辺が整ったところで工業エリアのほぼ中央に
先延ばししていた新交通システムの終着駅を設置。
元々が路面電車で構想を組んでいたのに肖り、
駅の構造もそれっぽくしてみました。
工場だらけなので朝夕のラッシュが大変なことになりそうです。
そこで降車用、乗車用のホーム、改札を分離するという意味では
理にかなっていそうです。
まぁ、もうちょっと駅同士を近くしたいんですが、このA9では…。

上の終着駅の次の駅は鉄道との接続駅です。
駅前の整備は次回以降に…。
ちなみに訳あって時刻を夕方で撮っています。
工場の夜景はなかなかいいもんですね。

この工業エリアが出来てきたことで
現在のマップの全体像がよりはっきりしてきました。
今回は先んじて新交通システムを敷設していますが、
ちょうど明日から4月と言うこともあり、
来月からはこのマップの未来を意識した街づくりをしていきたいと思います。

今日はこの辺で。