A列車で行こう9 新潟市再現マップ(動画) の感想

動画リンク

A列車で行こう9 新潟市再現マップ
(YouTube)


感想

2010年の最後の更新はこちらの動画を
ご紹介して締めたいと思います。

この動画は題目から分かるとおり、
A9で新潟市の中心地周辺を再現したマップの
プレビューモードを動画にしたものです。

残念ながらマップデータは公開されていないので
細かいところは分からないのですけど、
信濃川に囲まれた新潟島、新潟港、朱鷺メッセなど
がよく雰囲気が出ていると思います。
冒頭に出てくる路面電車は
たぶん昔あったものなのでしょう。

この動画で目を引いたのは
その再現された街はもちろんなのですが、
高速道路の作り方に強く興味を深く感じたのです。
動画には2つインターチェンジが登場しますが、
先に登場したインターチェンジは
非常に綺麗に作られていました。
動画の最後の方に登場したインターチェンジは
立体交差を2つ組み合わせていて、
なるほど!と思いました。

他にもマップに工夫が凝られていそうなので、
続編にも期待です。

12/30 更新案内

以下のページを更新しました。


1. みんなの街リンク集

新たに3サイトを追加しました。
追加したサイトには New! を付けています。
はてなアンテナにも登録済みです。


2. twitterリンク for A列車で行こう9

A9 Users Listを追加しました。

自作マップ「水辺の旅人」製作記(4)

これまでは製作記と言いつつ、
ちょっと前の話ばかりをしてしまったので、
只今、水辺の旅人-完全版-へ向けて製作している最中なので
今回はそちらの途中経過をご報告いたします。


完全版では先行公開版では無かった渓谷と高原を追加します。
ちなみに、今回は写真を使って再現ってことはしていません。
渓谷はマップに2つ、別々の川に作るのですが、
上のサテライトで矢印で示した
マップの南の端に沿って作った渓谷が
ほぼほぼ完成しました。
今回はこちらの話です。

渓谷はいろんな方が作っていますし、
なかなか個性を作るのも難しいなと思うんです。
この渓谷で自分としてこだわったのは4点あります。

マップコンテスト各優秀賞発表

12/10(金)の夜にマップコンテストの各優秀賞が
発表されました。
(※マップコンテストについてはこちらを御覧ください。)
残念ながら生放送は直に見ることはできませんでしたが、
なんと、見事、会長賞をいただきました。
いままで人生やってきて賞とか貰ったことあったかな?
と思うと素直に嬉しい気持ちでいっぱいです。

勝手に舞い上がって、
お遊び程度にFLASH作っちゃいました(笑)

マップコンテストはアイデアや完成度で
圧倒される作品ばっかりで、
非常に参考になりました。
これからも何かしらパクり元手がかりとして
参考書、お手本として各マップを置いておけたらと思います。

そんな中で会長より賞を頂いたわけですが、

コメントでも言われましたがダイヤはスッカラカンです。
だってダイヤなんて眼中に無いし、作成時間3時間だし。

「青海川」は力入れたつもりが暖簾に腕押し気味。
青海川自体マイナーかもしれませんが、
景色の綺麗さを訴えたかったつもりでした。
そう考えるとマツさんのマップの
凄まじさが改めて分かります。
あの方の海岸の造形美には到底敵わないんですよ、、、。
弟子にして欲しい、マジ。

逆に、「坂に作られた町」は適当に作ったつもりが
意外と注目されたりもしました。

振り返ってみるとまだまだ甘かったなと思うことが多いです。
その辺を完全版、そして次のマップへ向けて
修正していけたらと思います。

自分もブログ作って、
数少ないんですけれどもマップ作って
公開したりしてるわけですが、
なかなか評価、リアクションをしてもらえる機会は
ほとんどなかったので、
今回のマップコンテストは
自分として非常に有意義だったと思います。
マップコンテストとは別に、
マップについてあぁだこぅだとか言える場所があってもいいな
とも思いました。

賞をくださった会長、主催者のLoasさん、
参加してくださったみなさん、
マップコンテストを観に来られた全ての方、
本当にありがとうございました。

自作マップ「水辺の旅人」製作記(3)

さて、今回でメインの見せ場の最後、3箇所目の紹介となります。

今回はマップの何処かというと、
こちらになります。


サテライトの矢印で指した赤い枠が今回の現場です。

では、いつもどおりスクリーンショットを見ていきましょう。

自作マップ「水辺の旅人」製作記(2)

前回の続き、メインの見せ場の2箇所目の紹介となります。

その前に、前回の記事にマップのサテライトを追加しました。
ご参考になれば幸いです。

今回はマップの何処かというと、
こちらになります。


サテライトの矢印で指した赤い枠が今回の現場です。

では、スクリーンショットを見ていきましょう。

自作マップ「水辺の旅人」製作記(1)

もう大分経ってしまいましたが、
マップコンテストのお披露目の生放送では
いろいろコメントをいただきましてありがとうございます。
マップコンテストに出して
少しは報われたような気がいたします。

マップコンテストのページでデータが公開されております。
もし、ダウンロードしていただけるという
奇特な方がいらっしゃいましたら
こちらのマップコンテストからどうぞ~

さて、今回は製作記と題しまして
このマップについて
もう少し細かいところ、こだわったところについて
何回かに跨いで話をしていきたいと思います。

最初に、製作の経緯を話します。

実はこのマップは、
現在プレイが棚上げ状態になっている(放置プレイ中の)
自作マップ「アルペンルート」の隣のマップという設定。
「アルペンルート」側の開発が進めば両マップ間を
列車が行き来するわけです。

でも今回のマップでは手法を変えました。
マップコンストラクションで
自然発展はさせないで手動で作り込んでいきました。
それはなぜかというと、大きなコンセプトがあったからです。
以前にも記事で書きましたが、
実際の写真から風景を作り上げてみたかったんです。

以前から再現マップを作られている方は多くいましたが、
正直、その場所を知ってる人しか分からないんです。
マップの見所を作り込むことに私は意義を見出せましたが、
それ以外の場所(私には少なくともそう見えた場所)には
あまり意義を見出せませんでした。

きっと、再現マップを作った方は
そうではないと思われるかもしれません。
ただ、私はダイヤや再現度よりも
マップとしての風景を第一に考えたかった。
ということです。

そこで考えたのが、
地図にこだわる必要はないんじゃないかと思いました。
人は何を見て綺麗と思うか?
そう考えたとき、
地図ではなくその肉眼で風景を見たときじゃないか
と当たり前のことに気づいて、
"それなら、今回は写真を再現してみよう。
写真なら別に近所の風景を組み合わせる必要はない。
見所を繋げてしまえばいい。"
そういう作り方をすれば
元ネタが分からなくても楽しめるんじゃないかと。
そう考えました。

再現マップでも写真を参考にされていた方が
いるかもしれませんが、
遠方の風景をくっ付けることはしなかったはず。

以前の記事のとおり、実在する風景に近づけることで
前マップのような詰め込みすぎ感を取り除く狙いもあります。
よりのんびりした風景になったのでは?と思っています。

このコンセプトの下、実在する3箇所をピックアップし、
その3箇所を無理なく繋げて
世界観を発展させることにしました。
世界観を発展させていく上で
他にも参考にした場所はあるのですが、
マップコンテストの期限もあったため、
実際の風景に近づけるということはしていません。

後々で気づいたことですが、
この3箇所はただ普通のきれいな風景で
車窓からの風景ではないということです。
つまり、このセレクトでは
車窓モードからの眺めが期待できないのです。
で、実際そうでした(泣)
次回は考慮したいと考えています。

今回紹介するのは
メインとなる3箇所のうちの1箇所、
個人的には一番力を入れたと思っている場所です。
と言うのも、
実際にそこへ出かけて写真を撮ってきたからです(笑)


サテライトの矢印で指した赤い枠が今回の現場です。

では、スクリーンショットを見ていきましょう。

マップコンテスト投稿してみました。

前回投稿から時間がとてつもなく経ってしまいました。
多忙のため、ブログまで気が回りませんでした。
申し訳ありません。
先月よりは落ち着きつつありますが、
今月もどの程度更新ができるか正直分かりません。
とりあえず、
マップ集・リンク集のメンテナンス、攻略TIPSの追加は
ビシバシやっていくつもりです。
よろしくお願いします。

多忙だからといって、
A9が蔑ろになっていたかというと
それは別でございまして(笑)、
以前にマップコンテストについて書きましたが、
開発中のアルペンルートとは別に裏で作っていたマップを
そのマップコンテストに参加するために
急ごしらえしていました。
マップコンテストについて興味がある方はこちらからどうぞ。

結局のところ、
マップコンテストの提出期限では完成できなかったため、
マップコンテスト用の先行公開版として用意しました。
完全版は当ブログにてまた後日公開を予定しています。

どんなマップに仕上がったのかについては
あくまでコンテストなので
コンテストとして公開されるまでは
あまり公言するつもりはありません。

今までtwitterでちょこちょこ出していた
スクリーンショットをゴソッと再掲してみます。

9/12 更新案内

以下のページを更新しました。


1. みんなの街リンク集

特急豊橋行 様をリンク集とアンテナに追加しました。

9/8 更新案内

以下のページを更新しました。


1. みんなの街リンク集

以前よりみんなの街リンク集に掲載させていただいた
[uM]うーやんのMSX情報ページ(ブログ版)様が
別途、A9特設ブログを設置されております。

今回、こちらのブログをリンク集とアンテナに追加しました。

有志によるマップコンテスト開催の告知

せっかくの好企画ですので、
勝手に告知、宣伝させて頂くことにしました。

A9はシリーズの中でも表現の幅が格段に広がり、
ユーザーの自己満足こだわりを存分に反映でき、
マップの個性も引き出しやすくなっています。
それなのにも関わらず、
今作では公式のマップコンテストが
未開催のまま現在に至ります。
そこで、
個人の方がマップコンテストを開催されるそうです。

え!?知ってるって?
ごめんなさい…。

コンテストの概要はこちらを御覧ください。

マップの提出期限:2010年10月末
参加資格:「A列車で行こう9」をお持ちの方

さらに、
最優秀賞賞品にはプレゼントとして、
街の紹介動画を制作してくださるそうです。
あの方にあなたの街の動画を作ってもらえたなら
涙どころの騒ぎじゃないでしょう。
これは参加するしかないですね!

みなさんそれぞれ思い思いに
マイマップ作られているかと思いますが、
これを機会に晒してみるのはいかがですか?!

個人的には、
最優秀を狙うのも大事だと思いますが、
いっぱいマップが集まったらいいなと思ってます。
切磋琢磨して少しでも思い通りの街や風景を
作りたいじゃないですか!

別にどうでもいいんですが、
コンテストって言うより
コンクールの方がしっくりくる気がしてます。
同義語なんであんまり意味はないんですが、
コンクールの方がなんとなく芸術っぽいので。

…へ?
バカにしないでください。
これは芸術ですよ。
芸術だってば。

A9で"芸術の秋"。
いいんじゃないですか(笑)

A9で"芸術の秋"しませんか?

天空散歩 その2

今回は金河線の北半分を天空散歩。

村木海岸から東宝山(ひがしたからやま)までです。
路線図はこちら。


位置関係はこんな感じ。




金河線・村木海岸駅


すぐ石岡方面が高台となっているので、
金河線では唯一の高架駅です。
マンション群が立ち並ぶ村木駅周辺と比べると
少し落ち着いた街です。
これは資材供給を絞り込んでいるため。



金河線・石岡駅


線路は村木海岸駅を出るとすぐに右へカーブします。
その後辿りつくのが石岡です。
こちらも住宅が多く、
閑静な住宅街の雰囲気。
資材の絞り込みが効いています。



宝山総合車両所


石岡から宝山へ行く途中は
金河線の上り方向が九陸本線をオーバークロスし、
宝山総合車両所もあることから
金河線の中ではアクロバットな景色が眺められます。
この宝山総合車両所は現在、
金河線のみの設備となっていますが、
九陸本線の全線開通後には
九陸本線の列車も所属するのだとか。
まだ4編成のみの朝夕の入出庫が
その頃には賑やかになることでしょう。



金河線 九陸本線・宝山駅


金河地区の最大のターミナル駅(になる予定)。
再び九陸本線と合流します。
九陸本線とは上り下り共に対面で乗り換えが可能です。
真ん中の島式一面が利用されていませんが、
将来、特急専用ホームになります。
まだ、開業後から数年なのですが、
ターミナル駅にふさわしい街になるには
もう少し時間がかかりそうです。



金河線 東宝山駅


金河線の終着駅、東宝山です。
九陸本線と並行していますが、
九陸本線にはホームを設置する予定はありません。
宝山と一体の街が出来上がっていますが、
間には川が流れ、東宝山側が一段高くなり、
さらに、背後にも山が迫っています。
この窮屈な地形は
この先の山の険しさを物語っているようです。

少し戻りますが、金河線の下り線の鉄橋は
九陸本線の鉄橋の真上を通るので
ちょっとした見物になっています。
下のキャプチャは反対側から撮ったもの。
九陸本線は地上にスロープを用意できなかったので、
一旦地中に潜らせてからレベルを上げています。




2回に分けてお送りしました金河線ですが、
全駅の紹介が終了しました。
次回は九陸本線を全通したときにしようと思います。
乞うご期待!?




A9用はてなアンテナ設置

以前より作るだけ作って放置してしまっていたのですが、
ちゃんと公にして整備しようと思います。
公式サイトも登録しております。
良かったらお使いください。

A列車で行こう9備忘録アンテナ(Top)

また、ブログのメニューとアンテナのグループは
連動させています。

該当するブログの記事から
関連するアンテナのグループへ
のリンクも追加しました。

1.みんなの街リンク集
2.マップリンク

現時点で登録したばかりのサイトもあるので
まだ更新順ではありませんが、ご了承をお願いします。

写真からマップを作る

今日4つ目の記事です。
こんなに書いたのは人生初です。

金河のマップについては
今日すでに3つも記事にしてしまったので、
今回は裏で製作中の新マップを少しですが紹介します。

金河マップ作成時の反省点として
"詰め込みすぎた"と以前述べました。
それを克服するべく、
参考資料、ソースを用意することにしました。
(金河マップはほとんど勝手な想像で作ってしまった。)
そうすることで
もっとリアルな景色になればいいなと考えました。

資料に何を用意したかというと、
Googleマップでは芸がないので、
写真を使うことにしました。
もちろん、空撮ではなく、地面から撮ったものです。
山がどう重なってるとか、
写真から読み取れない部分は想像に任せます。
そうすれば実際の地形とはたぶん別のものになるでしょう。
再現マップを作るわけではなく、
あくまで資料として扱いました。

今は、手持ちの写真で1つ目の風景を作っている最中です。
こちらが元ネタの写真と同じ場所、角度のキャプチャー。


近景はほとんど手を付けていませんが、
遠景はほぼ出来上がりです。

次のキャプチャーは
上のキャプチャーの奥側に位置する場所です。


車で走ったら気持良さそう…。

天空散歩 その1

さて、話を一旦区切りまして、
今のゲームの状況をお話したいと思います。

ゲーム開始より22年経ったサテライトがこちらです。


22年でこれかよ!
発展遅いですよね…。

このマップの元になったA7版のマップでは
疾うの昔に南北の街がつながっていたはずなんですよ。
そう思うとなんとも言えない気持ちです。

では、街(駅)の紹介をしたいと思います。
こちらがこの地域の路線図になります。


ん?一番左上のラクガキが気になるんですか?
気にしない方向でお願いします(笑)

このマップを金河(かながわ)と名付けました。
そして、このマップを含む地方を九陸(くりく)としました。
路線名はそれをもとに付けています。

ここから、個々の駅を空から覗いてみましょう。
今回は金河線の南半分を紹介します。
駅の場所は
キャプチャの中にあるサテライトで確認してください。
用意できなくてすみません。

金河線・九陸本線 金河駅


金河線、九陸本線の終端駅です。
金河の旧市街地は川がぐるっと湾曲した中に形成されており、
駅は旧市街地のほぼ中心に位置します。
駅の東側は高台となっており、金河城がすぐそこにあります。
山川に囲まれた金河城は難攻不落と恐れられたとか…。
現在の金河城周辺は公園として整備されています。

金河線 金河中央駅


金河のビジネスを支える新市街地として発展したのが、
この金河中央駅周辺です。
あくまで地方都市の設定なのでそろそろ資材供給を切って、
高層ビルには自重してもらう予定です。

金河線 村木(むらき)駅


この駅までがニューゲーム開始時点で存在した駅になります。
一体は住宅街で駅前にはマンション群が立ち並びます。
最近になり高層マンションが増え始めました。
金河のベットタウンとしてさらなる発展が"期待"されています。
てか、しろ。
前回も触れましたがなかなか利用者数が伸びないのが
悩みの種です。地理的に難しいんですけどね。
線路のすぐそこに防波堤がある海にとても近い駅です。
今気づいたんですが隣の村木海岸駅よりも海に近かったりします。

今回はここまでです。
次回は金河線の北半分の予定です。
乞うご期待!?
















この番組の提供は、
安全、安心、エコで、気ままに出かけましょうにゃんご!
でおなじみの

がお送りしましっ・・・っておい!!!

厳しい現実

開発を開始してから8ヶ月経った街は
どうなったかを見てみました。
マップコンストラクションで作成している時点で、
ある程度建物は置いていたので
そこまで変わっていませんでした。
それは特に気にしませんでした。

しかし、これには頭を抱えてしまいました。

赤字ばっかりだった子会社がどうなったかを見てみました。

デパートや、お城が結構な利益を上げてくれていますが、
南西の住宅街のマンション群は
年末になっても数棟が赤字のままでした。
思ったほど利益を上げてくれません。


こんな状態です。
このマンション群ですが、
駅前という立地条件から
すぐに黒字転換するだろうと目論んでいました。
もしかしたら高層マンションは難しいかな?
ぐらいな気持ちでした。
ところがどっこい、上のキャプチャのとおりなのです。

さらに、拍車を掛けるように
この住宅街にある駅の利用者数が増えないのです。
この駅から延伸を開始する予定でしたが、
この利用者数では土地転がしが出来そうもありません。

仕方がなく、この住宅街からの延伸は先延ばしし、
この地域の最大の駅から延伸してみました。
それなら利用者数は十分のはず…。
延伸し、子会社を建てるところまではなんとかなりました。
借金も背負う羽目に会いましたが、
とりあえず進めてみました。

でも、やぱり、ここでも失敗してしまいます。
子会社の評価額が売れるほど上がってくれなかったのです。

他にも手を打ってみました…。
しかし、この方法ではダメなようです。

そこで、ある決断をすることになりました。
次回に続きます。

※この日記は回想録なので
キャプチャに表示されているゲーム時間と
話しているゲーム時間は必ずしも一致しません。

増発して発展促進

前回、既存の車両や設備を整理しました。
それと同時にマップの現状が浮き彫りになってきました。

相当な資金難です。

初期資金は、400億円。
そこまでってほど低くはありません。

しかし、
この街の施設はちょっと過剰供給気味なようです。


一番の問題点はこの原子力発電所。
キャプチャのとおり、一年目の年末の時点で
4割程度の電力しか使われておらず、
膨大な赤字を生み出しています。
これはマズイ。
すぐ他の発電所への置き換えを考えましたが、
撤去費用も高額すぎてとても手が出ません。

このままではゲームオーバーまっしぐらです。
どうにかしなければ…。

そこで思いついたのは、
土地転がしを資金源とする街の発展方法です。
A7で重宝していました。
簡単に説明すると、
10月頃に
既存の駅から1駅延伸します。
まだ旅客は扱わずに貨物で資材を運び入れます。
年を越した1月に
その資材を使って子会社を建設します。
マンション、コンビニ、スーパーがお決まりです。
旅客扱いを開始し、なるべく人を呼び込みます。
そうすればあっという間に子会社は黒字化。
12月の後半には子会社の評価額は鰻登りになっているはず。
そこで大半を売ってしまいます。
また、この時期に売れば無駄な資産税を払わなくてすみます。
高利益を上げる物件は今後のために残しておきます。
ちなみに、その前の10月には次の駅を延伸し、
資材を蓄えておきます。
これを繰り返せば、無理なく断続的な開発が可能になります。

この方法はA7で非常に有効でした。
このマップもそれを前提に厳しい条件にしていたのです。
もちろん、A7ほど上手くいかないことは
分かっていたつもりなのでこれでも結構緩くしたんですよ?

一先ず、まだ子会社が赤字だったものもあるので
延伸する前に既存の路線に列車を増発して
街の発展を促進することにしました。


上のキャプチャは増発後の南西の街にある
この地域の最大の駅です。

南西の街の全3駅の路線に
2本の電車が1時間間隔に運転したところを、
2本増強し、全4本の30分間隔としました。
北東の街の全2駅の路線も
1本増強し、全2本とします。
(※時間の縮尺は60倍です。)

さあ、無事に発展しているのでしょうか。
次回へ続きます。

※この日記は回想録なので
キャプチャに表示されているゲーム時間と
話しているゲーム時間は必ずしも一致しません。

まずは現状把握と仕分け

ゲーム自体はそれなりに進めていたのですが、
試行錯誤が続いていたので、
記事にしにくい状態でした。
ようやく一段落して安定し始めたので、
今までのプレイを振り返っていきたいと思います。


では、さっそくゲームを始めます。
A列車で行こうシリーズでは
ゲーム直後にしなければいけないことがあります。

それはマップの現状把握です。
マップのスタート時は大概の場合、無法状態です。
そのまま放置をすればすぐに
ゲームオーバー(倒産)するでしょう。

これから開発しようとする人の事を考えて
マップを作ってくれている、
なんて思ってはいけませんよ?

ゲームオーバーしないように
持続可能な状態にしないといけません。
それには所有しているモノを
1個づつ整理していけばいいのです。
つまり、仕分けするのです。

今回、私自身が作ったマップなんですけれども、
もちろん対処しないといけない箇所があります。
ようするに、わざとそのように作ったんです(笑)
ゲームの頭から放置して発展したら面白くないでしょ!

まず対処した内容を簡単に振り返ります。

その1 マップ外へ逃避行
北の街を出発した列車(419系)が
無意味にマップ外へ運行していました。
それほど過疎ってないので自力発展が可能と判断し、
マップ外直前の駅で折返させます。

その2 こんな序盤から優等列車はいりません。
トワイライトエクスプレスがいました。
否、儲けてる場合は
ガンガン走らせたほうが良いんですが、
儲けられるほどの長距離の線路は
ありませんでした。
売却はせず、
後でちゃんと走らせてあげることにします。

その3 列車の車両数が利用者に対して過剰。
南の街では103系が10両で走っていましたが、
利用者はほとんど乗っていませんでした。
今後の発展も考慮し、6両に削減しました。

その4 時には見放すことも大事。
北の街から南下する路線には貨物列車がいました。
まだ、この路線を発展するのは時期早々と判断。
工場の駅と北の街の駅間のみ存続させ、
以南は運行停止します。
同じ地区を走るトラックも運行停止。

今回実施した仕分けは大きくはこんなところです。
他にもいろいろやったような気がします。

他のマップでは他にもいっぱい問題があるかもしれません。
例えば、
過剰ばかりが問題かといえばそうでもありません、
足りない場合もあるでしょう。
自社所有の子会社が赤字を垂れ流しているかもしれません。
銀行からの借入、株式を所有しているかもしれません(汗)

これらを把握した上で、
今後これらをどうしていくのかを考えないといけません。
大抵の場合、
赤字だったら黒字にするにはどうしたらいいのかを
考えることになります。
それがダメなら売却、撤去。
全部を黒字にする必要はありませんよ?
全部で儲けてればいいんです。

そして、考えた上で、それらをメンテナンスします。

結構、やることがいっぱいあるんです。
でもそう頭を抱える事はありません。
一度やってしまえば、なんてことはありません。
だいたい、適当でもなんとかなります。
ダメだったらやり直しの精神です(笑)

「大都市構想」を味付けしてみた #09の感想

動画リンク

【A列車で行こう9】「大都市構想」を味付けしてみた(タレor塩) #09
(ニコニコ動画)


「大都市構想」を味付けしてみた(八木鳥鉄道)シリーズ
の最新作が久々に公開されました。
以前にも紹介しているのですが、
この第9回は非常に面白かったので、
もし万が一、見ていない方がいらっしゃったら
是非見て欲しいと思い再度紹介いたします。

この第9回からグラフィックが一新し、目を惹きつけますが、
それ以上に個人的に思う八木鉄らしさが
存分に楽しめる内容でした。

八木鉄らしさとは何かと言うと
A9の新機能であるビューポイントやフライトモードを
駆使ししているところだと思います。

今回は特にカメラワークが凝っていて、
ヘリから撮影したようなカットなど
映像に動きがあり非常に惹きつけられました。
「これがA9の大都市構想のマップだと!?」

しかも、車窓モード、追跡モードは使っていないんです。
たくさんの場所、場面を細かく
スライドショーのように切り替えて見せています。
1つの列車や場所に拘らないという点で非常に新鮮です。

A列車の動画といえば
前面展望の車窓モードがウリだったのですが、
A9なら車窓モードなしでこれだけやれるんだと。
車窓モードばっかりのイメージを打破した
画期的な動画なのでは?

さらには
「A9は車窓モードだけじゃないんだぜ!」
とA9自身の魅力アピールにもなっている気がします。

「ビューポイント使ってみるかな!?」
「フライトモード最近使ってなかったなぁ、、、」
なんて思いました。

あと、強いて言えば、
これの高画質版を見てみたいけどムリかな、、、。

7/27 更新案内

以下のページを更新しました。


1. 初心者向けリンク集 - A列車で行こうシリーズ編

新たに1サイトを追加しました。
以前にこのサイト様を見ていいなと思っていたのですが、
いつの間にかURLをロストしてしまいまして、
前から探していました。
今回、ようやく見つかりましたので掲載します。

海辺を走る鉄道 の感想

動画リンク

海辺を走る鉄道【A列車で行こう9】
同作者 マイリスト
(ニコニコ動画)

※マップデータはこちら
A列車ファイル保管庫 マップデータ(file179.zip)


感想

いよいよ夏本番。
それにふさわしい動画を取上げます。

海辺の清々しさを見事に再現しています。
風が車内を吹き抜けてくるのが伝わってきそうです。

一番目を惹いたのは、
地形編集が非常にすばらしいことです。

岩肌になるような急な斜面がほとんどありません。
ハイセンスと思わせているのは
曲線美に依るところが多いのでは?
自動生成でここまで出来るんでしょうか?

海岸の砂地が見事に綺麗に作られています。
私はどう頑張ってもこんなに綺麗に作れません。
教えて欲しいぐらいです。

何処というわけではないのですが、
複数の実際の地形を組み合わせて
アレンジしているのではないかと思います。
湘南とか伊豆とか伊勢とか五能線とか、、、
組み合わせることで車窓も変化が付き飽きにくいです。
変化するときの繋げ方も上手いんでしょう。
見惚れているうちにいつの間にか変わっていますから。

左下のサブカメラが真横じゃなくて
少し斜め前を向いているのがニクイです。
実際の車窓から外を眺めるときぐらいの
角度にしているのでしょう。

作るんだったらこれぐらいのマップを作りたい
けど、、、
何が足りないんでしょうか?
センスですか?
努力ですか?

リンク : 線路や道路を屋根に見立てる

TIPS リンク先

1.A列車で行こう攻略日記 様 - 駅デザイン
2.A列車で行こう攻略日記 様 - 駅デザイン2(Ⅹ型駅舎)
3.日々綴 様 - A列車で行こう9 プレイ記(39) SR番外編
4.ニコニコ動画 - 【A列車で行こう9】大阪中心部マップ【再現してみた】
5.ニコニコ動画 - 【A列車で行こう9】東京中心部マップ【再現してみた】


概要

駅の上をフタをするように高架レールか高架道路を
一方向に並べていくことで屋根に見立てます。
駅を大きく見せるにはいい手段だと思います。

このTipsの元祖は上記の4,5の再現マップです。
マップデータも取得できるので参考にどうぞ。


補足

手間がかかりますが、
道路で屋根を作るときには街灯ができないように
少しずつ作るのがいいでしょう。
あと、支柱の位置もなるべく揃えれば
見た目もなかなかでは。

途中まで試しに作ってみました。結構大変。
こういう要領で作りますよ、ってことで(汗)

7/25 更新案内

以下のページを更新しました。


1. みんなの街リンク集

新たに7サイトを追加しました。
追加したサイトには New! を付けています。


2. ブログのトップイメージ、背景イメージを変更しました。

当ブログもようやく梅雨から脱出です。
絵的にどうしても物足りなかったのでキハ40(新潟色)を投入。
前に話したとおり本当は入れたくなかったんですけどね、、、

twitterリンク for A列車で行こう9

今流行りのtwitter上でも
A列車で行こう9が話題になることが、
まぁ多少あります。
今回はA列車で行こう9のツイートを
見つけるためのリンクを紹介します。


ハッシュタグ #atrain9 リアルタイム検索

正直、あまり使われていませんが、
A列車で行こう9用のハッシュタグがあります。
思い掛けない情報があったりするかも?しれません。


ARTDINK on Twitter (公式アカウント)

A列車で行こうシリーズの開発元であるARTDINKが
twitterに公式アカウントを開設しました。
もしかすると、
A列車で行こう9の情報もツイートされるかもしれないので
twitterをされていない方も要チェックです。


A9 Users List

私が作成したA9のユーザーを集めたTwitterのリストです。
#atrain9のハッシュタグを付けて
ご自身のプレイ状況、購入報告等をツイートをされた方を
中心に勝手に登録しています。
A9持っているよ!という方は
リプライ、#atrain9などで是非声をお掛けください。
登録いたします。


ymttat on Twitter

私のアカウントです。
A列車で行こう9の話ばかりしているというわけではなく、
ジャズとかデスクトップ壁紙とか気になったこと、
また、このブログを更新したときに
ツイートしてます。
最近のツイートは右のサイドバーで見ることができます。
もしよろしかったらフォローをしてくださると嬉しいです。
どうも、宣伝でした、、、

初心者向けリンク集 - A列車で行こうシリーズ編

初心者向けの各種コンテンツへのリンク集です。
A列車で行こうシリーズ編ではA9以外の
A列車で行こうシリーズを対象に書かれたコンテンツで
A9にも十分使えるものを紹介します。


A列車で行こうのゲームの序盤の進め方

Sim City Force 様

リンク先のトップページの最下部のメニューに
A列車で行こうがあります。
サイト名の通り、シムシティがメインですが、
A列車で行こうも扱っておられます。
あくまでA列車で行こう7・8の攻略なので
9では通じないと思われる箇所もあります。
ただ、にっちもさっちも行かない方は
ぜひ参考にしてください。


動画で配線、ダイヤの基本を理論的に知る

ステップアップ講座前編「配線について学ぼう」1/2
ステップアップ講座前編「配線について学ぼう」2/2

【A列車で行こう】ステップアップ講座シリーズの前編です。
そこまで専門的な用語は知らなくても出来るのですが、
覚えなくても理屈は知っておいたほうが
整理が付きやすいでしょう。
列車のダイヤは配線に大きく影響します。
レールを敷く時からダイヤを考えつつ作業しないといけません。
それを考慮して配線をまず詳説されています。


ステップアップ講座後編「ダイヤグラムを考える」1/3
ステップアップ講座後編「ダイヤグラムを考える」2/3
ステップアップ講座後編「ダイヤグラムを考える」3/3

【A列車で行こう】ステップアップ講座シリーズの後編です。
追い越しダイヤの設定方法を解説されています。
別にA列車を遊ぶ上で、快速列車の設定は
必要不可欠というわけではありません。
初めて遊ぶ方には若干難易度が高いでしょうか。


以下

鋭意捜索中...

7/6 更新案内

以下のページを更新しました。


1. A列車で行こう9Wikiさんのマップ

列車ファイル保管庫さんのマップを外出しにして、
別の記事にしました。

外出しした際に、
マップの一覧に最近アップされたマップを追加しています。

ニコニコ動画で該当マップを使用した動画がある場合、
その動画へのリンクを追加しました。



以前公開している記事に対し、更新作業をした際には、
このように更新案内の記事を書きます。
更新案内に更新した記事へのリンクを貼るので、
そちらからご覧いただくと便利です。

A列車ファイル保管庫さんのマップ

作成者様サイト

A列車ファイル保管庫さん


概要

A列車で行こうのファイルアップローダーで、
a9dファイルももちろんアップ可能です。
投稿形式なのでどんどん追加されます。
しかも、レベルの高い"作品"が多いです。
こちらについてはマップの一覧は全て載せきれません。
A列車で行こうフォーラムさんと重複するマップは
こちらでは紹介していません。
ご了承ください。


公開されているマップ(2010/7/6現在)

01. 新潟市
02. 船橋 (*1)
03. 登山鉄道を作ってみた のマップ (*1)
04. 盛岡
05. 大阪環状線
06. 海辺を走る鉄道 のマップ (*1)
07. 山岳地帯 街道整備済みの街
08. 某有名RPGで知られるマップ
09. 保護区で1km単位のグリッドを作っただけの作成中データ
10. 木で1km単位のグリッドを作っただけのデータ
11. 仮想京阪線
他...

*1) ニコニコ動画に該当マップを使用した動画があります。
リンクを付けましたので御覧ください。

どうせ作るならかっこいいサイトを

いったい何が言いたいんだ?
とか言われそうですが、、、
見た目って大事だと思うのです。
前のサイトもそんなこと言ってました。
半分デザインが弄りたくてウェブサイトを作ってます。
そんなヤツなんです。

そんなわけでデザインを微調整して
イメージを交換しました。
前回のトップイメージはA列車っぽさを
消すように作ってみましたが、
今回は中層ビルを背景にしたことで
ゲームプレイしてる人ならA列車だと分かるのかなと思います。
梅雨バージョンということで短期間のデザインになる予定。

そもそも、本来のデザインの考え方なら
A列車のブログだったらA列車の車両のキャプチャの
どアップのイメージをトップイメージにするのがセオリー。
でも、A列車らしさを薄めることで
"マップ造形や風景などの見た目を重視"していることを
感じてもらえたらなぁ…という意図があります。
今回もビルがメインなんで方針は変わってないっちゃないです。

せっかくなので、
このブログデザインをテンプレートとして公開できるなら、
やってみようかなと野望を抱いています。
A列車バージョンと無印バージョンの2パターン用意する予定。

さらに、
せっかくCS5も手に入れたので、
久々にFLASHも作り込んで、取り入れたサイトを作りたい
と野望第二弾があったりします。
もしそうなったらこのBLOGと切り離したサイトになるかな。
ブログにFLASH組み込んでもいいんですが、
ブログを重くするのはなんか違うなぁ~という気がします。
切り離してどんなコンテンツにするかなんて
全然考えてませんけれどね。

みんなの街リンク集

A列車で行こう9のプレイ日記を公開している
ブログ他のリンク集です。
便宜上、A列車で行こうをメインとするサイトか、
そうでないかで分けさせていただきました。
ブックマークの代わりにどうぞ。


みんなの街リンク集1 A列車で行こうをメインに扱うサイト

A列車で行こう9を自分なりに楽しんでみる 様
A列車で行こう攻略日記 様
345系のA列車で行こう開発記 様
A列車で行こう9のんびり開発記 様
特急はつかり1号青青森行き 様
のほほんとA9とか 様 New!


こちらのサイト様は
はてなアンテナ(みんなの街リンク集1)
で更新チェックできます!


みんなの街リンク集2 A列車で行こうも扱うサイト


日々綴(戯言、雑言、妄言 etc) 様
ウィルの都市開発日記(仮) 様
東急&ターミナル 様
ミヤホンの のほほほ~ン♪ 日記 様
Wind of Tomorrow 様
A列車でニコニコと 様
インド人を右に - ニコニコ鉄道神領支社制作局 - 様
ざせつだいありー 様
[uM]うーやんのMSX情報ページ(ブログ版)様
AKAGIのVRMstation 様
大路快速 様
特急豊橋行 様
たぬきべや。 様
俺の俺による俺のためのネタ 様
StudioLoasの楽屋裏 様

こちらのサイト様は
はてなアンテナ(みんなの街リンク集2)
で更新チェックできます!


補足1

A列車で行こうの記事の頻度が低いサイト様もございます。
以下の方法で絞り込んでみると探しやすくなります。

① カテゴリに"A列車で行こう"や"A-Train"がないか調べてみてください。
② "A列車で行こう"をキーワードにブログ内の検索してみてください。

補足2

New!はみんなの街リンク集に新たに追加したサイト様です。
リンク先の更新情報ではないのでアシカラズ。

補足3 (2010/09/12追記)

リンク集1とリンク集2への振り分けの条件ですが、
おおよそで内容の半分以上がA列車で行こう9について書かれていた場合、
リンク集1へ振り分けます。ソレ以外はリンク集2となります。

デコボコのない平地を作る

マップコンストラクションで
地形編集で平地を作っても
目視で確認できないような小さなデコボコがたくさんあります。
特に、自動生成後に再度、平地に地形を慣らすときは厄介です。
建物はデコボコに合わせて土台を作り調節してくれますが、
線路、道路の建設では小さな高架線ができしてしまったり、
平地のはずなのに線路がひけなかったりします。
見た目を気にすると、この小さなデコボコに
苦しめられることが少なくありません。

そこで、この小さなデコボコがない、
真っ平らな平地の作成方法を紹介します。

今回のキモはヘイトカットです。

まず、"Edit"モードの"地形編集"で"高度設定"をチェック。
上限を平地にしたい高度より+1の高度にし、
加減を平地にしたい高度にします。
編集範囲はその時々に合わせてください。


このキャプチャではオレンジの枠内一体を高度20Mの平地にします。


平らにしたい一体をCtrl+左クリックでドラッグし、
一体すべてを平地にしたい高度よりも高くします。


一通り、終わったかなと思ったら、
"Edit"モードを終了し、"Height Bar"を表示し、
"高度指定"で平地にしたい高度を指定しハイトカットします。
一体すべてが黄色くなっていればOKです。


今度はCtrl+右クリックでドラッグし、
高度を下げて一体すべてを均します。


一通り、終わったかなと思ったら、
先程と同様にハイトカットします。


すると、平らにしたと思っていた箇所でも
黄色い斑点が数カ所残り、デコボコであることが分かります。

Ctrl+右クリックで黄色い斑点を一個づつ消していきます。
ハイトカットは"Edit"モードでは有効にならないので、
黄色い斑点の場所を覚えておく必要があります。
一個消したらちゃんと消えたかハイトカットで確認します。


最後にすべて無くなれば完成。


なぜ、高度を一旦高くするのかというと、
凹になっている箇所はハイトカットでは見つけられないからです。
凸ならその高度より少しでも高ければ黄色くなります。
なので凹が無い状況を一旦作ってしまえばいいのです。

ただし、
人間の作業なので100%平地にするのはなかなか難しいかもしれません。
どうしても一箇所だけ抜けていたなんてことがよくあります。
けれども、この方法でそれに十分近く出来るはずです。

リンク : 列車の加速性能一覧を作ってみた

TIPS リンク先

mosbar Web Diary様 - 列車の加速性能一覧を作ってみた


概要

EXCELで列車の基本データを一覧化し、
さらに、加速性能という指標まで独自に集計しておられます。

単純に同じ速度の列車を探すのに使うだけでも便利でしょうし、
加速性能もダイヤをこだわっている方は
参考になるのではないでしょうか。

ダイヤ作成ツール OuDia

ダウンロード元

OuDiaのホームページ


概要

A9ではダイヤ設定が非常に細かく、自由に設定でき、
より高度、過密なダイヤを組むことができます。
ただ、そのようなダイヤを頭だけで組み上げるのには
相当な労力と頭脳が必要です。
そこでダイヤを組むのを補助してくれるのがこのソフトです。


動作環境

OS : Windows XP (32bit)

XPのみ対応とのことですが、
私のPC(Windows 7 (64bit))で無事インストール、
単純な操作が出来ていることを確認しました。


使い方

公式サイトのOuDia ユーザーズマニュアルを御覧ください。

もしA列車で行こう9特有の使い方が解説されているドキュメントが
ありましたら、そちらも掲載する予定です。

ぶっちゃけ、自分のマップがそこまで発展していないので、
まだこのソフトの出番はありません。
プレイ日記で紹介できたらいいのですが(遠い目)

Version 1.00 Build 130 公開

最新パッチが公開されています。

まだ未適用の方はこちらから入手して下さい。


主な変更内容

今回は、バグフィックス(不具合修正)のみです。
機能追加はありませんでした。
ただ、64bit版OSの不具合も修正されているとのこと。


感想

64bit版OSもある程度面倒をみてくれていると分かりました。
もし、もし、万が一、何かあったらどうしようか?
とか頭の片隅の方で発売前から思ってましたが、
少し気が楽に。
このままメンテ的なパッチが
定期的に続いてくれればいいなと思います。
機能追加があれば御の字ですね。


補足

公式のパッチのページのURLが変更されてたんですね、、、。
前回直すの忘れてた、、、。

注意事項 交差点の設定を全てに適用する機能

Version 1.00 Build 128 の アップデート情報で

信号機の設定を開いた状態で[j]キーを押すと、
その設定をすべての信号機に適用するようにしました。

と公式ページに記載がありますが、
少し補足が必要です。

すべての信号機とは
既に建設済みの交差点の全てという意味です。
つまり、
適用後に建設した交差点にその設定は適用されません。
デフォルトの状態で建設されます。
すごい便利そうな機能ですが、ところがどっこい、
使い勝手はあまりよろしくないという事です。

ニューゲームで開始するときぐらいしか使いようがありません。
やはり、バス・トラックのダイヤ設定時に
交差点の設定もちゃんと確認しないといけません。
それだけでも楽なんだけどね。

注意事項 Optionの設定が時々勝手に変更される

もしかすると、他で既にあがっている話かもしれませんけど、
A列車で行こう9でOptionの設定が
時々意図せず勝手に変更されています。

確証ではないのですが、
次のようなことをやると発生する可能性が高いように感じます。
ただ、100%ではなく、こういうことをやると
おかしくなっていることが多いという程度です。
検証もしていません。

例えば、
他のA9ユーザーさんがWebに公開したマップを
ダウンロードして開いて遊んでいました。
その後(A9をここで一旦終了しても)、
自分が遊んでいたセーブデータを開くと、
Optionの設定がセーブ時のものと異なってしまいます。
ダイヤの詳細設定に関するチェックが
セーブ時は付いていたのに外れています。

どうもよく分かっておりません。
例えば、ダイヤの設定が初期化されてしまっていたら、
既存のダイヤに影響があるのか?
等は調べておりません。
もしかすると影響はないのかもしれませんね。
影響がもしあるとすれば私でも他の方でももっと問題になるはず、、、。

メインで遊んでいるマップ以外をふと開いた時や
遊ぶマップを変えるときは気を付けた方が
いいのかもしれません。

プレイ日記(1)

プレイ日記を書くと言っておいて
全く書いておりません。
このままなのもダメかと思い、
とりあえず開発中のマップのスクリーンショットを
何枚か載せてみます。

当マップのメインターミナルの改札口からホーム側を撮りました。
まだ本数はあまり多くないので、
夜間はほとんどの列車がこの駅のホームで寝泊りします。

開始後に一番発展している地域を一望。
ようやく高層ビルが建ってきました。
財政もあるのであまり派手な開発はしていません。

マップ中部から日没を撮りました。
ここまでレールが伸びるのはいつの話になるのでしょうか、、、

なんでプレイ日記書かないのかって言えば、
プレイ日記に書く要領がよく分かってないんです。
書くからには丁寧に書こうとか思ってたんですが、、、
うーん、どうしよう。
ただ単に、A9やってる時間少ないってのもあるんだけどさ。

インストール時のライセンス認証トラブルについて

インストール時のライセンス認証でトラブルが多くあるようです。
原因の多くはセキュリティーソフトに
認証用プログラムが排除されるためのようです。
公式サイトのこちらのページに書かれた対策を施してください。

公式サイト サポートページ

「公式サイトはもうチェック済みじゃ!このボケ!」ですか、、、
ただ、間違えてるんじゃないかと思う点があります。
「ライセンス認証ができません。」の回答の中で、
「lder.exeの入ったフォルダを検索対象外にしろ」
と書いてありますが、
この設定方法は非常に危険だと思います。
このフォルダは他のアプリケーションも使用しているようです。
この設定をしてしまうと、他のアプリケーションのファイルも
検索対象外になってしまいます。
各セキュリティーソフトにより
設定できる、できないがあるとは思うのですが、
できるならlder.exeのファイルのみを検索対象外にするよう
設定した方がベターです。

ちなみに、私はウィルスバスター2010で
lder.exe単体ファイルを対象外にして
問題なく操作出来ています。

そもそも、tempフォルダにexeを勝手に置くなんて
セキュリティー的に非常識過ぎです。
Vista,7対応というわりには
ユーザーアカウント制御の対策も施されていませんし、
もう少し配慮して欲しいと思います。



申し訳ありませんが、ここに掲載された内容について
当方では責任を持ちません。
問い合わせはコメントにて一応受け付けますが、
十分な回答はできません。ご了承ください。

初心者向けリンク集 - A9オリジナル編

初心者向けの各種コンテンツへのリンク集です。
A9オリジナル編ではA9を対象に書かれたコンテンツを紹介します。


動画で基本操作が分かる

ARTDINK公式サイト 動画で見るA列車で行こう9の遊び方
公式サイトで一通りの操作が学べます。
各操作ごとに動画が作られているので、非常に親切です。

永田急行電鉄都市開発研究室 第1回「線路と駅」
永田急行電鉄都市開発研究室 第2回「道路と車と列車」
攻略TIPSでも紹介しましたが、再掲。
公式サイトよりも一歩踏み込んだ内容になっています。


A9の攻略の流れを掴む

4Gamer.net A列車で行こう9 できるョ!
はじめての10兆円会社社長シリーズ
第1回「鉄道と資材」についてですよ社長!
第2回「子会社と税金も大事ですよ,社長!」
第3回「224種類の収録車両と赤字対策です,社長!」
第4回「マップコンストラクションを忘れてますよ,社長!」
なぜか公式ページからリンクが消されてました。
もう少しスクリーンショットと図が欲しいよね、とは思いつつも
ゲームの基本的な攻略の流れが押さえられるいいドキュメントです。


以下

鋭意捜索中...

株の稼ぎ方

開発費用や資産税に悩ませられるゲームの序盤戦。
特にA9では土地代、建設費がA7に比べても非常に高く、
なかなか首が回りません。
(攻略が簡単になったって言ったの誰だっけ???)
そんなときの切り札が株です。
株の売買時の差額で利益を得ます。
株と聞くと一見難しそうですが、
要領が分かればすぐ稼げます。

今回はごく簡単にですが、
私が株で稼ぐときの簡単な手順を
ざっくりと箇条書きします。

1.まず、ゲーム進行速度はやや早めで。
2.景気グラフで景気の動向を確認します。
3.景気の指数が赤く下に伸びてきたら少し慎重に。
4.景気の大きい波が底に着く手前ぐらいになったら、
ゲーム進行速度をゆっくりにします。
5.株価を眺めて500台の銘柄を探します。
6.見つけたら買えるだけ買ってしまいます。
(いつ売れるか分からないので
税金の支払2,3ヶ月前ぐらいは気を付ける。)
7.ゲーム進行速度をやや早めに。
8.株価推移グラフと景気グラフを眺めています。
9.株価が目安として1500台を超えたら売りに出します。
10.1500台を切ったら売りをキャンセルして次の波を待ちます。
11.これで売れれば、10,000,000,000(100億)以上稼げます。

景気の波の大小や揺らぎの見極めを大切に。

あくまで私がやってる方法なので、
もっと稼げる方法もあるかもしれません。
いろいろやってみてください。

「大都市構想」を味付けしてみた の感想

動画リンク

【A列車で行こう9】「大都市構想」を味付けしてみた(タレor塩) #01
同シリーズ マイリスト
(ニコニコ動画)


感想
乱立気味のA列車で行こう9の開発動画の中でも
"分かりやすさ"で言えばこの動画が一番だと思います。
私としては動画の進行のスピードも
これぐらいゆっくりな方が噛み砕いて眺められます。
ダイヤ設定についても細かく説明がされていて
手に取るように分かります。
A9のグラフィックが冴えるように品良く編集されていて、
動画全体の見栄えもとてもいい感じです。

twitterはじめました

題目の通り、twitterをはじめてみました。

こちらが私のユーザーページです。

もちろん「A列車で行こう9」と、
さらに音楽についてもつぶやいて(ツイートして)いきます。
こちらもよろしくお願いします。

先週末に登録してからいろいろとイジッていますが、
ここ2,3日やってみた感想は、
twitterってシンプルそうに見えて実はややこしいんですね。
使い慣れるまでには少し掛かりそうです。

まったくつながりの無い情報がポンポン飛んできます。
少し異様で、今までにない感じ。新鮮です。
これの中を泳ぐのかと思うと、ちょっと大変そう。
ただ、慣れさえすれば面白いツールになりそうな気がします。

A列車で行こう9の良い点、悪い点

今更になってしまいましたが、
歴代A列車で行こうをいくつか経験がある者として
A列車で行こう9の良い点、悪い点
を考えてみることにしました。


個人的に良かったこと。

1. マップのフィールドがリアルになった。
砂漠、禿山が芝生、岩場の山になったのは
大きなアドバンテージだと思います。
また、オープニングムービーで太陽の光、ネオンの灯りと
それを反射する水面を見た瞬間、
誰もがオォッと思ったはず。

2. グリッドの廃止。
建物、線路、道路が
グリッドにとらわれずに思い通りの場所に建てられます。
さらに22.5度づつ回転が可能です。
街の表情がより自然になりました。
遠景を見ていても様になります。

3. 自由自在に敷ける線路、道路。
道路が曲線を描いているのを見て、
涙が出そうになりました(笑)
車窓も違和感なく眺めていられます。
自分がまるでそこにいるかのように、、、。

4. 列車が最大10両の長編成が可能に。
通勤電車や貨物列車はこれぐらいあると
やっぱり雰囲気があります。

5. 各ストラクチャーのバリエーション増加。
待望のネオン街が追加されたことや
駅のバリエーション(新幹線専用の駅を含む)、
建物のバリエーションが増えました。

6. バス・トラックの復活。
これでようやくA4のレベルに戻ったんです。

7. よりリアルな時間経過。
A7,A8では次の駅までゲーム内で3,4時間なんていう
現実離れした時間がかかりましたが、
今作ではかなりリアルになりました。
風景が一番綺麗になる、朝焼け、夕焼けの
徐々に変化して行く様を
のんびり眺められるようになりました。


個人的に悪かったこと。

1. 交通網施設と一般ストラクチャーの縮尺の違い。
列車、バス、駅、道路に比べて
建物がその半分の縮尺になっています。
これでは駅の隣に野球場を建てても全然見栄えがありません。
例えば、東京ドームは
ほぼ水道橋の駅のホーム(200M)と同じ幅があります。
ところが、それに比べてA9では明らかに野球場の方が小さいのです。
高架も高すぎです。
この点は残念でなりません。

2. ディティールがいまひとつ欠けている。
A8と比較すれば飛躍的に向上しました。
ビルも駅もよく出来ているんですが、、、
でも、場合によってA5,A6に劣ります。
例えば、列車のテクスチャはA5,A6の方が綺麗です。

3. ゲームバランスの変化。
前作、前々作と同じで問題ない、ちょうど良かった箇所に
なぜか手が加わっているので、
プレイするとき非常に困惑します。

4. バス・トラックの導入で一般乗用車が消滅。
これは仕方がないですね、、、。

5. 画面を非アクティブにするとプレイ中の音が消える。
そういうものなの?

6. ソフトのセキュリティー対策に問題点がある。
Vista,7のユーザーアカウント制御に対応していない。
セキュリティーソフトとの親和性がない。


どっちとも言えないこと

1.新要素として発電所が追加。
聞いた最初はフーン程度でしたが、
プレイしてみると、税金と同じように足を引っ張る
厄介者というポジションで、意外と悩みのタネです。
今後のシリーズではどうなるのでしょうか?


考察

私はA列車で行こうシリーズに何を求めているかと言うと
箱庭ゲームなのです。
それに、都市開発、鉄道バス運営が加わった、
と言う感覚でゲームをしていました。
こんな私から見ると、
A列車で行こう9は今までのシリーズの中で
一番魅力的に映ります。
箱庭要素が非常に充実しています。
建物などバリエーションがまだ足りない
と言う声もあるようですが、
それを打破するほど画期的なことを
いくつもやっています。
(あくまで、A列車で行こうシリーズの中では、、、
他は知らないので)

ゲーム性がないとか、説明不足だとか
前々から言われていることなんで、
A9に限ったことではないんです。
もはやそれがA列車で行こうシリーズのゲーム性です。

A4をPSで初めたときは、
ワケも分からず、
分厚い攻略本を読みながら四苦八苦していました。

このゲームをこなしていくには
クリエイティブな野心とやる気が必要です。
ゲーム側では何もしてくれないから、
気がなくなってしまえばすぐ飽きます。

AIの面倒を見て、ご機嫌を伺うような
シムシティや他のシミュレーションゲームとは
気の使い方がまったく違います。

むしろ、自分のためだけのモノ(マチ)づくりしてる気分なんです。

"それを人は自己満足と言う。"
そういうゲームです。

リンク : 基本操作についてまとめた動画(2)

TIPS リンク先

永田急行電鉄都市開発研究室 第2回「道路と車と列車」
(ニコニコ動画)


概要

1.質問への回答と訂正(前回)
2.道路
3.バス停、配送所
4.バス、トラック
5.列車
6.事故

基本操作の説明ですが、
ちょっとしたアドバイスや
知っておくと便利な方法を教えてくれます。

リンク : 基本操作についてまとめた動画(1)

TIPS リンク先

永田急行電鉄都市開発研究室 第1回「線路と駅」
(ニコニコ動画)


概要

1.線路の敷き方
2.ポイント
3.複線の敷き方
4.勾配、高架
5.駅
6.あのSSの謎を追え

基本操作の説明ですが、
ちょっとしたアドバイスや
知っておくと便利な方法を教えてくれます。

A列車で行こうフォーラムさんのマップ

作成者様サイト

A列車で行こうフォーラム


公開されているマップ一覧(2010/5/10現在)

1. 大阪マップ
2. 小島のあるマップ
3. 阪急マップ
4. 大阪中心部 (*1)
5. とある空想の私鉄
6. 東京中心部 (*1)

こちらも投稿形式なので
マップ数もそれなりにありますが、
開発用というより観賞用のマップが多いです。
どのマップもよく出来ています。
その中でも群を抜くのが4と6です。
一見の価値はあります。

*1)
ニコニコ動画に該当マップを使用した動画があります。
リンクを付けていますので、御覧ください。

リンク : 小川・用水路を作る

TIPS リンク先

A9で綺麗な川をひいてみる
(ニコニコ動画)


概要

小川、用水路の作成に使えるTIPSです。


勝手に補足

片方だけに道路を敷いて
ガイドにするだけでもいいかも。
そうすれば丘を作るときにも使えますね。

築堤(盛土)を作る

今回は以前紹介した攻略TIPSの
急斜面に芝生を応用して
築堤(盛土)を作ってみました。

そもそも、築堤とは何かというと、
土砂を盛り鉄道・道路を
周囲より高く敷いた部分のことです。
田んぼの中を貫く高速道路はよく高くなっていますよね。
あれのことです。
分からない人はググッてください。。。

普通に出来るじゃん!?
って思われる方もいらっしゃるかと思いますが、
A9で何も考えずに土地を盛り上げると岩盤になってしまいます。
岩盤で出来た築堤なんてあんまり聞きません。
普通は土で出来ていて、芝生で覆われてるじゃん?
そこで以前に紹介した急斜面に芝生を植える方法を使います。


↑こちらがA9で再現(?)したものです。
お試しなので周りは殺風景ですが、
それ自体はそれなりになっています。

あんまり工夫したことは
あんまりありません。
というより、作りたい状況によって
どうしてもケースバイケースなので
多少の試行錯誤が必要だと思います。

ただし、起伏を作るのは一回勝負だと思った方が良いです。
ダメだったら高度を0に戻して木を植えるところから
やり直すのが一番早いようです。

作った後に少しでも起伏をイジろうものなら
すぐ岩肌に変わってしまいます。
これを直すのに、また一苦労。
直すどころかひどくなる一方で、
それなら一掃、、、ってことになります。


↑グリッドを表示してみました。

今回はグリッドを表示して
グリッドのラインに沿うように
起伏を上げていきました。
編集範囲は40Mの丸型です。
やや広めに感じますが、
編集範囲を20Mにすると
一筆で起伏が作れませんでした。
複線ならこれぐらいでもいいですが、
単線だと20Mでコツコツと編集した方が
見た目がよさそうです。


↑別の角度から。
下に道路を通しました。
①道路がトンネル
②鉄道が橋
の2つのパターンを作りました。

線路に沿って道路がある場合は
トンネルの出入口の間近に交差点が作成できないので
②のパターンしかできません。

ふぅ、、、意外と苦労してしまいました。
不器用なので器用な人がやったらもっと綺麗なのかな?

また今度、これの続きをいろいろやってみたいと思います。

A列車で行こう風景動画リンク というタグ

ニコニコ動画に貼られているタグで
なかなかいいものを見つけました。

A列車で行こう風景動画リンク
(ニコニコ動画)

A列車で行こうシリーズで
風景、車窓風景を重視した動画群です。
動画数は結構あります。
完成度にはバラツキがありそうですが、、、。
とにかく、
こういう動画はどんどん増えて欲しいなと思います。

そこで、
当サイトでは
A列車で行こう風景動画リンクを
勝手に応援することにしました(笑)
当サイトのサイドバーに
このタグの付いた新着動画を
実験的に表示させたいと思います。
どうぞよろしく(?)

GWに入ったのにA列車で行こう9を全然プレイ出来ていません。
こんな不束なヤツが攻略ブログなんてやっていいんだろうか。

草野電鉄開発録 の感想

動画リンク

【A列車で行こう8】草野電鉄開発録 第1回
同シリーズ マイリスト
(ニコニコ動画)


感想

開発しているマップは山間部で、
川沿いにある僅かな平地を開発しています。
非常に田舎臭い風情のある動画でした。
構成も余計なものもなくシンプルですし、
渓谷沿いを開発するときに参考にしたい内容です。

ただ残念なのはA列車で行こう8だと
山を作っても全部裸山なんです。
動画内の車窓モードを見ていると、
A9でやっていれば...
と正直思ってしまいます。

A列車で行こうシリーズのプレイ動画シリーズは
何本か見させていただいてますが、
この作品が一番自分のA列車で行こうに対して
持っているイメージに近かったと思います。

作りにくかったということはあるかもしれませんが、
むしろ、こういうのが何故今までなかったのかな?
そう思わせてくれました。

A9が発売してからは風景を意識した動画が
多く投稿されるようになりましたが、
まだ開発している動画はあがっていません。
そういう意味では、この動画がプレイする上で、
唯一参考にできる動画なのかもしれません。

紅葉にも木(気)を配る

今回は応用編・ワンポイント豆知識です。

マップコンストラクションでマップ作成中、
特に山間部を作成しているときは
秋の紅葉シーズンにどうなるのか確認した方がいいでしょう。
マップを眺めていると結構目立つからです。

単純にランダムで木を植えていると、
紅葉しても黄色系ばっかりになり味気がありません。
一つしかありませんが、広葉樹5は赤に紅葉します。
(でも、真上から見ると赤にならなんですよね。なんで??)
場所によってはその木を重点的に植えたりするなどして
斑を作って自然らしさを強調しましょう。


マップの時間を秋にしたいときは、
こちらを参照してください。

山形新幹線を再現してみた の感想

動画リンク

【A列車で行こう9】 山形新幹線を再現してみた
(ニコニコ動画)


作者様サイト

A列車で行こう攻略日記


感想

山形新幹線には乗ったことはありませんが、
乗ったことなくても十分面白い動画でした。

山形新幹線の福島~山形間をA9で再現し、
前面からの車窓を動画にしています。

動画の編集自体がスマートでシンプルでしたが、
マップの完成度が高ければ、
それだけで十分魅せられるんだなあと思いました。
再現しているので当然と言えば当然かも知れませんが、
マップ全体が自然な仕上がりだと思いました。
丁寧に作成されたのでしょう。
再現する見せ場、ポイントを押さえているからでしょうか?
間延びもせず見てて飽きませんでした。

あと、動画の雰囲気を良くしているのが、
雪景色と空模様です。
明かりが点いているので、
きっとゲーム内の時間は夜なのかと思います。
実際の夜だったら真っ暗であんな遠くまで見えないですよね。
でも、この動画を見ていると、
"どんよりした雲で空が薄暗い夕暮れどき"
かと錯覚します。
これはウマイなぁと思いました。



山形新幹線400系はもう引退なんですね...
銀色が際立つ旧塗装と耽美な先頭形状が好きでした。

Version 1.00 Build 128 公開

最新パッチが公開されています。

まだ未適用の方はこちらから入手して下さい。


主な変更内容

1. ダイヤ設定の機能追加
1-1. 駅、停留所のダイヤ設定の動作モードに個別発車が追加
→ 個別発車を有効にするにはOptionのダイヤグラムで個別発車を有効にする必要がある。
→ 駅のダイヤ設定で個別発車を選択すると、タイムラインが赤くなる。
→ タイムラインの上のカーソルを発車時刻に動かす。
→ 登録ボタンを押すと、その時刻の個別ダイヤが設定できる。
→ 発車時の動作を直進、折返、通過を選択。
→ 通過の場合は、タイムラインの下にカーソルが追加される。通過させたい時間帯を上下のカーソルで設定する模様。
→ 直進、折返の場合は、乗客、貨物の対応が選べる。
→ 矢印ボタンで前後に設定した個別ダイヤへ移動出来る。

1-2. Stationメニューの駅リストにコピー、貼付が追加
→ 駅ごとのコピー、貼付が可能になった。

1-3. Trainメニューの列車、バスリストにコピー、貼付が追加
→ 列車、バスごとのコピー、貼付が可能になった。

1-4. Trainメニューの列車リストに名称表示が追加
→ 列車、バスに名称が付けられるようになった。列車をクリックすると、列車番号と一緒に表示される。

1-5. 信号機の一括設定
→ 信号機の設定時に[j]キーを押すと、その信号機の設定が全ての信号機に設定される。設定前に確認ダイアログが出る。

2. 発展時の道路敷設(発展すると勝手に敷かれる道路)の条件が見直し。

3. 列車のモデル(デザイン?)、データを修正。

4. その他、細かな不具合修正、処理最適化。


感想

1. ダイヤ設定の機能追加

この前の予告通りの個別ダイヤ設定機能です。
前回と同様、取って付けたようなインターフェースが
扱いにくい気がします。
しかし、これでA7のダイヤコンストラクションを
超える機能が実装されました。
ダイヤについてはもう言うこと無しです。

名称設定機能とはありがたい!
今までは、どの電車がどのダイヤ設定だったっけ?
なんてことがよくありました。
ダイヤの運用別に列車の種類を変えて
なんとか見た目で判別させていましたが、
名称で判別できるようになったので、
楽になったのでは?
これはいい。

2~4

最近プレーしていないので、実感できません。。。
2は確かに最初ひどかったけど、どう改善されたんでしょうか。。。
改善のしようがあるのかな~??



別件で、ホームページがリニューアルされてましたが、
トップページのFlashに出てくる
"at Living ..."
って一体何を意図してるんだろう…

A列車で行こう9Wikiさんのマップ

作成者様サイト

A列車で行こう9Wikiさん


概要

投稿形式なのでどんどん追加されます。
しかも、レベルの高い"作品"が多いです。
また、A列車保管庫リンクにも数多くマップが公開されています。
こちらについてはマップの一覧は全て載せきれません。
ご了承ください。


公開されているマップ(2010/4/19現在)

1. 山岳地帯
2. とんがり山
3. 明石-姫路(路線付)
4. 遠州地方
5. 未開土地の展望
6. 福岡
7. 明石-姫路
8. 大阪
9. 平地
10. 道央
他...

Bitter Cube Sugarさんのマップ

作成者様サイト

Bitter Cube Sugarさん


概要

A列車で行こう8のマップが数多くあります。
9もこれから増えていくのでしょうか?


公開されているマップ(2010/4/19現在)

1. 北東海岸
→南半分は平地が多めでシンプルですが、
北半分の地形は海岸のすぐそばに山脈なので制約が多し。

ニコニコ鉄道株式会社Wikiさんのマップ

作成者様サイト

ニコニコ鉄道株式会社Wikiさん のA列車で行こう9マップ集


公開されているマップ一覧(2010/4/18現在)

1. ニュータウン計画
→ A3復刻マップ
2. 海へ行こう!!
→ マップのほとんどが渓谷。沿岸部以外は開発が難しそうです。
3. 地図に書かれていない都市
→ まんべんなく山・池が分布しています。

邦衛日記さんのマップ

作成者様サイト

邦衛日記さん


公開されているマップ一覧(2010/4/18現在)

1. とんがり山
→ 急峻な上、狭い山を曲がりくねる登山鉄道が見所。まるで鉄道模型。

急斜面に芝生

マップコンストラクションで起伏を作るとき、
一定の限度以上の落差になると岩肌が露出します。
ただ、その限度が低めに設定されているようで、
ちょっといじったら岩だらけなんてことがあります。

そこで、限度を超えても緑色の芝生に出来る方法を紹介します。

まず、起伏を作るところへ針葉樹を密集させます。
この方法はこちらを御覧下さい。
なぜ、針葉樹なのかも、上のリンクのページで説明しています。



下ごしらえは以上です。
後は起伏を作るだけ。



木が真っ赤になり、Editを終了すると消えてしまいます。



しかし、芝生は生きています。
これでばっちり芝生の急斜面が完成です。

その効果はどれほどかというと、下の写真を御覧下さい。



編集範囲を120Mに固定し、
各高度で円錐の山を作成しました。
6つの山がありますが、
上段は何も工夫せずに山を作った場合、
下段は木を植えてから山を作った場合です。
高度は左から140M,180M,240Mです。
見た目がまったく違います。
180Mから岩肌が出ていますが、芝生は生えています。
木の置き方に気をつければ問題なさそうです。



次の写真は、
編集範囲を60Mで高度を240Mにした場合です。
なんだか芝生が伸びているように見えて
違和感がありますが、
緑色に出来ている面積は大きいです。

ちなみに、マップの自動発展をONにして
3ヶ月間放置しましたが、
芝生が岩肌になってしまうことはなさそうです。

これを使えば風景に幅が利かせられそうです。

グランの気まぐれ日記さんのマップ

作成者様サイト

グランの気まぐれ日記さん


概要

こちらではA列車で行こう4のマップを
A9で復刻されています。


公開されているマップ(2010/4/9現在)

1. 段々畑の見える町 (A4復刻)
2. ジオフロント (A4復刻)
3. 新空港 (A4復刻)
4. ハイテク都市 (A4復刻)

当サイトのマップ

作成者サイト

A列車で行こう9備忘録


概要

割と山がちで箱庭っぽいマップが多くなるでしょう。


公開されているマップ(2010/4/19現在)

1. アルペンルート
→ 東半分を山脈が覆っています。西は緩やか。詳しくはこちら

リンク : すぐに季節・天候を変更する

TIPS リンク先

A列車で行こう9 Wiki 裏技・小ネタページ


概要

マップコンストラクションで
すぐに季節・天候を変更する方法が記載されていました。
季節を意識したマップを作成している方は必見です。

マップリンク用アンテナ

マップリンクでご紹介しているサイトのうち、
A列車で行こうの内容が多いサイト様を
選んで"はてなアンテナ"に登録しています。

はてなアンテナ(マップリンク)

自作マップ「アルペンルート」の紹介

私が作った創作ゲームのデータを紹介します。
こちらからゲームデータをダウンロードできますので、良かったらどうぞ。




ゲーム名:アルペンルート
都市名:-
会社名:-
スタート:2010/4/1 6:00
資金:400億円
天気:雪
難易度:D難度

人口:6314人
車両最大数:100
時間の拡張:60倍

概要:
マップの東半分を大きな山脈が縦断する山岳地域です。
自然が豊かで、景観に秀でたこの土地に、
山岳観光路線を目玉とする観光都市圏を創設します。

ダウンロード



コンセプト

このマップのテーマは山脈です。
その山脈が織り成す自然と、それに調和する街や村。
そして、その間を縫うように走る列車とバス。
それらを箱庭のようにコンパクトに収められるよう、地形を作成しました。

マップを作る上である程度のソレっぽさを出すために
実在の地域を参考にさせて頂きました。
それは、
国内有数の山岳観光路線、立山黒部アルペンルートを有する
飛騨山脈、及びその周辺です。
マップのタイトルの由来でもあります。
しかし、あくまでオリジナルマップです。
アイデアをもらった程度です。
再現マップではありません。
ただ、その点を頭の片隅においていただくと
開発しやすいかもしれません。


見どころ

1.ダム


場所:マップ南東部にある大きな湖の北端
説明:
ウィングの付いたアーチ式ダムモドキです。
ダムとは言ったものの、
土地を盛り上げているだけの代物です、ごめんなさい。

2.険しい海岸線


場所:マップ北東部の海岸線と山脈の交差地点
説明:
山脈が海へと落ち込む場所なので高度も高く、断崖絶壁です。
もし鉄道、道路を通すとなれば、難所となることでしょう。

3.川に囲まれた街


場所:マップ南西部の街
説明:
川が大きく湾曲したところに街が広がっています。
駅のすぐ東側は台地になっており、
台地にはお城もあります。

その他、多数...


制作後記

このマップは去年の秋頃にA7で作ったマップを
A9版としてリメイクしたものなんです。
トンネルが掘れるように地形をいちいち編集し直しするなど、
A7当時は制約が多かったので結構手間をかけて作っていました。
ゲームモードで序盤の終り頃まで進めていたのですが、
A9購入を決意して、
「このマップも車窓モード見たいよねー」
ってことになり、
A9を買った日からデフォルトのニューゲームで遊びつつ
片手間に作っていました。

今のところの反省点は、
・箱庭とは言え、ちょっと詰め込みすぎたかな??
・木が足らない(山脈の高地は森林限界という設定にした)

これからこのマップの開発をしていきます。
もちろん、このブログで随時報告します。
乞うご期待???