絶景スクランブル5 Prologue of RYUZU 動画公開

先週にYouTubeに動画を上げました。



絶景スクランブルとしては約11ヶ月ぶりとなる動画になってしまいました。
今年上半期にブログで集中掲載しました新マップの動画です。
そもそもこの絶景スクランブルと名付けたシリーズは
この新しいマップでの公開を見据えての開始だったにも関わらず
絶景スクランブル1から2年近く掛かって
ようやく新マップをテーマとした動画が完成するに至りました。

マップの名前である竜頭は動画公開を以ってお披露目となりました。
今回は名前の由来の話をさせていただきます。

若馬(渓谷の町、絶景街道シリーズ)は
若馬鐵道のネタ(上下一体方式採用等)元である和歌山電鐵と
地名にスキー場の名前を付けていく方針でスキー場の多い白馬の
2つを掛け合わせて作ったことは前にも話しました。
和歌山+白馬 ー> わか + 馬  ー> 若馬

さて、では竜頭にはどんな意味があるのか。

今考えると若馬のような捻りは何もない名前になってしまいました(笑)
スキー場の名前も有名所は使ってしまった気もしますので
ネームバリューとして乏しくなる感が否めないのでやめることにしました。
そこで目をつけたのは、"滝"でした。
若馬のときはあえてスキー場縛りのことを
後半になるまで言ってなかったのです。
コメントのネタになると考えていたので。
竜頭は比較的珍しい名前でしたし滝であることがバレるのは自明です。
ここで言ってしまいます。

やっぱり山に絡む名前になってしまうのですが、
今回は海も少なくとも若馬よりは力入れるつもりです。
竜なので海も山もアリでしょう。
それにA9で滝が作れないからと当てつけするつもりは滅相もありません。

では、滝の中でもなぜ竜頭なのか。

比較的有名な滝ですよね。奥日光三名瀑です。
ネームバリュー感が何にも優先して選んだのは間違いありませんが、
そんなこと動画で言えるわけがありませんので、
ふとマップを眺めていて思ったことを動画でも名前の由来として語っています。
本当に見えるのかについては深く突っ込まない方向で。
ちなみにここではどうでもいい設定かもしれませんが、
地震は多いみたいです、この辺。
地形だって歴史とともに変わります。
せっかくの動画の一節をブログで否定し視聴者の期待を削ぐ哀れ者です。

智頭急行という頭の地名のついた鉄道があったというのも一つの理由です。
あやかって竜頭急行電鉄という"急行"付きの社名にさせていただきました。
この鉄道の運営形態がどうなっているのか、
やっぱり第三セクターなのか・・・私鉄か・・・
そのへんはもう少し考えようかなとは思います。


平成の終わりに今後の展開について考えてみる

今年からブログの定期に近い形で更新しており、
今まで停滞していたマップ制作の進捗を大きく前進できたことが
大きな効果として生まれました。
これはどんどんブログを使っていこうという気になってきています。

これもやってみて思うのですけど、
動画を作ってから後で解説をするようなスタイルは私にはどうも向かないようで、
マップの設定については絶景街道のときもいろいろ考えを巡らせていて、
それを文章に書き出してはみるのですが途中で飽きてしまうのです。
作ってるときに粗方考えていることを文章にした方が実際続いています。
基本、やりながら考える人なので。

と、ブログについて前向きなことばかり書きましたが、
マップも一応一段落して反省してみると、
アウトプットばかりに気がいってしまい、
インプットがなかなか出来ていないのです。
これは前からですけれども。
ただ、以前と違うのは方向性が見えており
やることがある程度明白であることです。
情報集めたり、勉強したりしたいわけなのです。
そちらにも今月から時間を割くようになりました。

限られた時間の中で時間配分をどうするかなのですが、
ブログの週一更新をどうしようかと考えています。
現状のマップ製作記の内容だけではかなり厳しくなりつつあります。
そして突然発生した外的要因で時間の制約が厳しくなってしまい、、、
GWの時間を使ってもう少し考えようと思っております。





「SimCityのOPっぽくしてみた」久々のニコ動投稿



気付いたら公開してから結構経っており、
このブログでは触れておらず
そのままお蔵入りかと思いきや、
単純にマップ作成で完全に抜け落ちがあり
(ぶっちゃけると高速道路のことをすっかり忘れてました。)
それについて考えてたら何も進まなかったので
その替わりに動画の話でも少ししようと思います。

A9で夜景を見たときに真っ先に思い出したのが
SimCityのオープニングでした。
なので、この動画はいつかやってやろうと思っていたのです。
昔っから温めていた企画ですし、
一応、パロディ、エイプリルフール要素があるので
ニコニコ動画の方が向いていると思いました。
YouTubeに再アップ等は考えていません。

都市開発ゲームの元祖、もちろんA9も影響を受けているであろうゲームです。
夜景のビルが流れていくこのオープニングは結構好きでした。
ただ、すでに30年近く歳月が経っており、
知らない方も増えたのかなーと思うと少し寂しさを感じます。

たまたま今作っているマップの夜景を見ていたら、
まさにこの企画にピッタリだと、企画のことを思い出しました。
まずはSimCityのオープニングをモチーフにプレビューを作り出したのですが、
ただただビルが流れてくだけだとやっぱり物足りなさがあり、
どんどん距離を伸ばして工場地帯まで突っ込むことにしました。
工場をそれなりに密集させましたので、
夜景も工場地帯独特の雰囲気は出せたかなと思ってます。

メインがビルと工場の夜景になってしまいました。
このところ鉄道から離れた視点で作ってることが多いんですが、
今回は一瞬たりと出ておりませんです。
A9の動画としては致命的なんですよね。

新マップ製作記(12)ー路面電車の橋ー

今回の現場は場所を移しまして、
路面電車のレールを敷いていきます。
当初のルート案の一部を前回の新交通システムのルートにした経緯で
路面電車のルートを再検討し、
今回の現場のエリアで内で終点ということにしました。

時と場合によって建物が先だったり、
線路が先だったりするのですが、
個人的には建物を先にするほうがどちらかといえば好きです。
どんな街にするかを先にイメージしておきたいので。
とは言っても、
路面電車は場所を取るので
先に敷いておかないと無駄が多くなります。
路面電車を終点まで作ってさっさと動画が作りたいのです(笑)

今回延長した区間を紹介。

某動画を見てから、
路面電車の道路との共用橋作りたかったんですよねー
念願叶いました。

工場前の電停。
ウィスキーじゃなくてもいいんですが、
何の工場にしようか…

とりあえず終点と車庫を伸ばすだけ伸ばした感じ。
道路と線路をどう調整するかがまだ確定じゃないのでまだ変わりそうです。

今回はこの辺で。





新マップ製作記(11)ー新交通システム2ー

今回も前回から引き続き中央の工業エリアです。
いつも月曜更新ですが、
今回のみ特別にフライングで本日の更新です。

周辺が整ったところで工業エリアのほぼ中央に
先延ばししていた新交通システムの終着駅を設置。
元々が路面電車で構想を組んでいたのに肖り、
駅の構造もそれっぽくしてみました。
工場だらけなので朝夕のラッシュが大変なことになりそうです。
そこで降車用、乗車用のホーム、改札を分離するという意味では
理にかなっていそうです。
まぁ、もうちょっと駅同士を近くしたいんですが、このA9では…。

上の終着駅の次の駅は鉄道との接続駅です。
駅前の整備は次回以降に…。
ちなみに訳あって時刻を夕方で撮っています。
工場の夜景はなかなかいいもんですね。

この工業エリアが出来てきたことで
現在のマップの全体像がよりはっきりしてきました。
今回は先んじて新交通システムを敷設していますが、
ちょうど明日から4月と言うこともあり、
来月からはこのマップの未来を意識した街づくりをしていきたいと思います。

今日はこの辺で。

新マップ製作記(10)ー工場ラッシュー



今回の現場はこちら。
サテライトは取り直しました。
見比べるとちょうど現場付近に埋め立て地が造成されております。
前回、新交通システムをどうするという話でしたが、
終点(暫定)となるエリアを先に作ってしまうことにしました。

埋め立てて作られたのがこちらの石油・鉄鋼系を中心とした重工業エリア。
このマップのメインテーマの1つ、工業の要となります。
ここから見るとちょうど遠くの橋が抜けて見えます。
化学プラントと高炉は建ててみると困惑するほどのそのデカさ。
風景が一変してしまったので
高層ビルのように背の高い部分がある程度集まるように再配置してます。

お次は海側から撮った一枚。
埋め立て地の島にはそれぞれ違う業種が入っているので、
鉄鋼島、石油島、電力島なんて名前を勝手に付けています。

現実の工業エリアを歩いてると意外と緑が目に入ります。
サテライト映像をよーく見ると確かに街路樹だったり、
ポイントポイントに植えてあったりします。
シップホテルで船の停泊を再現しています。
本当はタンカーとかあればいいんですけど致し方ありません。

こちらは埠頭エリア。
ここはもう少し弄るかもしれません。
クレーンに見立てた高架橋が多いんですけど、
これは何かの影響だったりしますが、正直失敗気味…。
よく見たら鉄道の高架線の橋脚もズレてる…。

建物が大きいので一気に埋まってかなりすっきりしました。
海沿いはほとんど埋まってきています。
今日はこの辺で。

新マップ製作記(9)ー再開発ー


今回の現場は前回からさらに西へ移動したところです。
ここはもう少し前から建物が植えてありますけど、
前回から作り出した新交通システムのルートを詰めていくため
建物植えてルートの案を浮かび上がらせていこうと言うところ。


ここにはツインタワーを中心に高層ビルが駅前に建っています。
このマップの中でも一番新しい街になります。 


この街のさらに西、写真の上の方は工業エリア(未着手)が広がっており、
少し前までここも何かの大きな工場だったのです。
しかしこの工場も別の場所(おそらく海外)へ全面移転されてしまい、
その再開発によってできた街です。


中心地からも鉄道に乗って一駅で交通の便も申し分はありません。
ただ、再開発エリアもある程度大きいため
新交通システムで補完させるルートがいいでしょう。
新交通システムはどこまで伸ばそうか・・・?
次回へ続きます。

新マップ製作記(8)ー新交通システムー


今回の現場も中心部の西側、前回の続きです。
手狭で入り切らず交通インフラから考え直そうと
作り直しも視野にいれていましたが、
こういう結果になりました。


路面電車ではなく新交通システムを敷くことにしました。
新交通システム用の新たな高架ホームを設置しています。


中心駅から建物密集地帯を新幹線の直上を走らせることで
街の作り直しは最小限としました。
後付感が逆にそれっぽくなったかなと思っています。
新交通システムと新幹線の並走区間は
ニューシャトルをイメージしています。
在来線と新幹線は中心駅を出てすぐ離れてしまうので
新交通システムの存在意義もニューシャトルと似たようなところでしょう。

新マップ製作記(7)ー治水は大事?ー


今回の現場は、中心地の西側です。


この辺は放置気味だったのですが、
だいたいそういうところには問題が潜んでます。
本能的に避けてるんです。
何が問題かというと
この街、川が多いんです。


少し建物を植え始めて行き詰まり感が。
今考えてる要素が入り切んないんですよね。
具体的に言うと路面電車がこっちまで伸ばすつもりでした。
川が邪魔で窮屈になる。
そもそもこの規模の街だったら
もっと川がカクカクに治水工事されてるんじゃなかろうかと
今更ながら考えてしまいました。

そこで中心駅の西側を再構築するか~
ということになりました。


すでに埋まりきってしまった感のある中心駅付近ですが、
この写真の右上側を手直ししていきます。
この続きはおそらく来週。
ではまた。

新マップ製作記(6)ードックのある街ー

今回は進捗が良くないので、既成部分のご紹介。
現場はこちら。


前回のサテライトは方向が北が上になっていませんでした。
申し訳ありません。今回から北を上にします。

さて、ここは以前から晒しているので目新しさはあまりありません。
比較的小さな造船所です。



ドックをシップホテルにより再現。
他の方もやっていますが、
A9LOTで水を抜いたようにも見せかけています。

ちなみにここから少し海へ出るとこんなものが。


パーツがないので、モデルより大げさになっちゃってます。
A9あるあるです。

新マップ製作記(5)ー坂のある街ー

これまではマップの概要、設定の説明をしてきました。
今回は現在進行形で進めているまさらに”プレイ日記”になります。

今現在のマップのサテライトはこのようになっています。
赤丸の箇所が今回の現場です。

山の斜面に出来た街を作っているところ。
主軸となるメイン通りの坂道の下から2/3が出来ています。
メイン通りを幹に街を広げていきます。

先ずは下側をガンガン埋めます。
坂に建物を植えなければならずあまり広い建物が使えません。
この辺は中華街もあり繁華街の要素が多めです。

A9LOTの勾配編集を繰り返し使いまくり上側の土地造成。
そしてメイン道路も少し延長。

造成し終えて建物を植えたところ。
坂の上は大小の大学キャンパス、研究施設があります。
先程作った繁華街はここの学生、研究員で賑わっているのでしょう。
キャンパスの建物は古めのレンガ造りにして和洋折衷要素を盛り込みます。
キャンパス以外も意識して西洋風ビルなどを植えています。
まだ埋まってないところは再度造成です。

そして今段階の坂の上からの眺めです。
坂のせいで建物の方向が固定されがちですが、
なんとか途中で捻じ曲げたりしてるのでそこまで気にならない、かな?
川の対岸にある時計台(ビックベン)が
ビルに埋もれず見えているのがミソだと思ってます。

坂の造成があるとはいえ、これだけで2週間かかりました。
先が思いやれます。

新マップ製作記(4) ー巨大モニュメントー

前回の題目がかなり壮絶なタイトルだったなと今更思いましたが、
今回もなんだかビックなタイトルです。
マップ作成のコンセプトとはややズレるのですけれども
このエリアの歴史的背景を物語る重要なモニュメントがあります。
建物を含めたエリアの構成物一体です。

たまたま伊勢神宮に行く機会がありました。
ふと前に行った厳島神社などを思い返しました。
こういう大きな神社を見て思ったのは、

神社って神社建てただけじゃ神社ないないよな~

歴史の重みが違います。
周りのお土産屋、観光施設が多いとか表面的なことだけじゃないですよね。
こう、圧倒されるような、、、
パワースポットってこういうことか、みたいな、、、
(圧倒的語彙不足)

マップを象徴する何かが欲しい。
こういう存在感バリバリな神社を作ってみるかと
徐ろに作ったのがこちら。

この神社は汽水湖上にあります。
表参道は幅が広めな川になっており海に続いています。

海側から神社を撮ったもの。
両岸が街で発展していますが橋がありません。
交通手段はトンネルと渡船です。
景観を考えてあえて架けませんでした。
祀られている神様は海からこの参道の川を渡り、
ちょうど神社のある場所から山へ入り登ったと言い伝えがあるため
川に邪魔なものが建てられないんだとかなんだとか、、、

別の社が川の南岸の山沿いにあります。
海(湖)上にある社が海の社とすれば、こちらは山の社でしょうか。
こちらは水がない枯山水の上に建てられています。
奥に海の社のある汽水湖が見えます。

作った結果、
あれ?
これ、どこかで見たことないか?
気のせいだな(汗

いろいろ影響は受けておりますってことで。

この神社を中心に出来たのであろうこの街がどうやって
先に上げた西洋文化を大きく取り入れ、工業化を進めたのか、
そしてこの先どう進むのか。
日本の歴史とは違う経緯があるんだろうなーと辻褄を合わせつつ、
街をどう作っていくか考えています。

新マップ製作記(3) ー挫折はしたくない、妥協だけでは終わりたくないー

街の中心について考えていく中で、
元から無謀だと思ってはいたのですが、
今回のマップになんとか西洋風の町並みを盛り込めないかと
いろいろ考えていました。
西洋風といってもいろいろあるんですけど、真っ先に浮かんだのは
ロサンゼルスの坂を登る路面電車。
そこから転じて某宅急便屋さん系アニメ映画とか頭には浮かんできました。

とりあえず作り始めてみたんですが、
脳内とゲームの狭間で苦しみます。
所詮は和製ゲームでした。
(ゲームのせいだけにするわけにはいきませんが…)
そもそもそんなことやるならもっといいゲームがあるじゃないか、
Cities:Skylinesとか、、、。

このまま諦めきれなかったので方針を和洋折衷に変更。
今まで遠ざけがちだったオシャンティ系建物を
なるべく多く使うことにします。

後付にはなってしまいますが、
マップの街の成り行き、歴史を考える上でも
そっちの方が理にかなって来る場合が多そうな気がしました。

今回は、歴史を考える上で
重要なポテンシャルを持った構成要素が豊富にあります。
ある程度イメージがマップへ落とし込みかけてきたところで
この街の裏設定、歴史もその要素を紡げるようになってきました。
これからはこの街がどう発展していくのか未来も考えながら
マップ作りしていきたいところです。





新マップ製作記(2) ー今までにない要素を盛り込もうー

以前も話していたことなのではありますが、
目標というか憧れとなるような動画がありました。
それはA列車ではなくて実写の動画なのではありますが、
車窓を主体にした動画で、
私の動画作成においても影響は大きい存在です。
それをA列車で再現できたらなと思ったりもしているのですが、
編集技術的にもそっくりに作るのはハードルが高いので、
正直やるかどうかは分かりません。

今となっては再現をやるかやらないかはあんまり意義がなくて、
再現とかは置いておいて、
その動画にも何回か登場する工業エリアのシーンが
かっこいいんでいつか作ってみたいなとは考えていました。

いままで作ってきたマップは田舎すぎたので
工業に重点をおいたエリアを置くにはどうしても不自然で、
取り残されたように残った要素だったんです。
そこで、あえて若馬から離れた地でマップを作ろうとしたわけです。

細かい話は個々にしていくつもりなのですが、
今完成度7,8割程度の工業重点エリアのスクリーンショットです。



久々の都市らしいマップとなります。
街の中心もそれらしく作らなくては。
中心にも工業色を強く打ち出そうかとも考えた時期もありますが、
せっかく都市を作るなら別の要素も組み込みたいと考えました。
次回に続きます。

新マップ製作記(1) ー新たなる地へー

このブログでも少しは触れていたでしょうか。
絶景街道が一区切りしたはずの
一昨年の後半から作り始めていた新マップについて
少しづつですが話をしていこうと思い始めました。

新マップは若馬からは離れ、別の地という設定で作っており、
マップとしての元ネタ、オマージュは持たせず、
コンセプトを一からやり直してのことだったので、
方針はあったにせよ、セオリーもなく、
ちょー久々の都市らしい都市ということで
(そこまで大都会じゃないですが)
かなり有耶無耶なまま作っては壊しを続けていました。

進捗だめです。
動画なんて夢のまた夢。

それでもなんとか、
V5発売をキッカケに周りの活気付けもあり
まぁ、これだったらいけるだろうというところへ
ようやくたどり着いたといった感じです。

このマップのコンセプトは大きく2つあります。
その辺の細かい説明を次回以降に話していきます。

今回は大した情報は載せれずにすみません。
最後に新マップのスクショを公開して終わります。




このマップ、まだ名前がありません。
そろそろ本気で考えなくては、、、

雪晴れにする(積もった雪をしばらく解かさない)方法

水神彩華鉄道の動画を上げているおじじさんからの伝授となります。多謝。
twitterで一度広めてありましたが、
如何せん、日付を忘れてしまうので備忘録化します。

通常、雪は積もってもあっという間に解けてしまいます。
豪雪地帯は想定していないようです。
なのですが、この方法を取ればなぜか雪が長時間解けないので、
積雪した状態で天候が晴れになる、いわゆる雪晴れにできます。

マップコンストラクションモードでマップを開きます。


Fileメニューから作成中マップ保存で
日付:3/24 ※年は任意
天候:雪
にして一旦Fileメニューを閉じます。


その後、再度Fileメニューを開き、
日付:2/14 ※年は任意
にしてFileメニューを閉じます。

晴れになるまでしばらく時間を回します。
場合によってゲーム内で1日ぐらいかかるかもしれません。


結局、夜になってしまいましたが、晴れました。
数日間は保ちます。
天候変化が起こると解けてしまう場合があります。

以上です。

A9LOTをA9V5 Build4431に対応させます。

完全に月どころか年を跨いでしまいました。
申し訳ありません。
すでに多数の方が検証されていたということもありサボっておりましたが、
最後ですので備忘録として記事にします。
やはり再度検証が必要になりました。
方法についてはSpats!!の記事同様前回と同じなので
下記のリンク先の記事をご覧ください。

A9LOTをV5 Build 4035に対応させます。

結果、MapOffsetAddressは"00F288D0"となりました。