渓谷の町、絶景街道ガイド(03)

■今回、ガイドする動画



こちらをご覧になられた前提で記事を書かせて頂きます。


■今回のテーマ

柳津の町


■地図




■地理

"柳津"は、"柳津川"が上流の山間部より流れ、
"景下"がある"若馬平野"の末端部に
ぶつかった場所に位置します。
平野とは言え、山に囲まれているため
小さな盆地のような地形を形成しています。
北東には石槌山、南西には空海山が
それぞれそびえ立ちます。


■産業

第一次産業が盛んです。
主に苺は特産品です。

苺狩りやお寺の門前町という特色を生かし、
観光業にも力を入れています。

少し前までとある事情で
客足が減少傾向にありました。

しかし、
地元住民、地方自治体、若馬鐵道が協力し合い、
大きな町整備と観光PRを実施し、
観光地としての知名度も復活しつつあります。


■観光スポット
※()内の時間は動画での登場時間です。

・雉森神社(2:57~)
東景寺の参道の途中にあります。
全国でも珍しい猫を祀る神社です。
動画での紹介はありませんが、
東景寺の手前で映っています。


・東景寺(3:02~)

石槌山の麓にあり、
高台の寺の鐘を模した能楽堂が特徴。
こちらは残念ながらカメラの視界に入っていません。
柳津渓谷線の上り線が
参道の途中を横切るという
珍名所があります。
動画でもちょうど特急が走っています。


・柳津駅のねこ駅長(3:57~)

柳津駅は利用客数の減少に悩んでいました。
そこに登場したのが、ねこ駅長、ことらです。
彼はもともと、
駅前お土産屋さんの飼い猫でした。
柳津駅がお気に入りのようで
昼間は大概駅の構内で昼寝をしていました。
たまたま若馬鐵道社長とお土産屋の店主が
その猫について話していた時の思いつきが実現し、
猫を祀る雉森神社にあやかり、
観光PRのマスコットキャラクターとして
彼を駅長に任命することになりました。
彼のお陰で観光PRは順調に進むどころか、
彼自身が観光の目玉の一つになりつつあります。


・苺の谷農園(3:57~)

前述した町整備の一つ目。
特産品である苺を扱った観光農園です。
イチゴ狩りはもちろん、
ジャム工場の見学会も随時行われています。
併設のレストランも人気で、
毎週土曜は自慢の苺を使った
ケーキのバイキングが行われています。


・ストロベリーロード(4:20~)

前述した町整備の2つ目。
川沿いの道路を整備し、
苺をテーマにしたお店が並ぶ
その名もズバリの道路です。
近所の農家の直売店、
レストラン、
カフェ、
お菓子屋、
お土産屋
が軒を連ねています。
最近では苺のみならず
ねこ駅長グッズもよく見かけます。
動画内では編集の関係上、
ストロベリーロードという名前は出ておりませんが、
"近年は駅前に苺を扱ったオシャレなお店が~"という
説明の裏に映っているのがこちらです。


・西景寺(4:32~)

柳津で一番由緒のあるお寺。
柳津の町を見下ろす高台にあります。
こちらも高台の能楽堂が特徴。



■後記

柳津はスポットが目白押しです。
マップ作成で最初に手を付けた場所ですので、
それだけ思い入れがあります。

動画を見ていただければ
スクショを撮り直す必要はないかなと思い、
最小限にしております。
あくまで動画の補足という形ですので、
ご了承をいただきたく思います。
ようするに"動画見てね!"ってことです。

2 件のコメント:

  1. みかんソフト2012年5月20日 21:56

    更新お疲れ様です!

    春のいちごの季節の門前町、ヒグラシの鳴く夏の夕方の参道、秋の境内の紅葉、冬の張りつめた空気と正月のにぎわいなど、想像しながらしばらくボーっと眺めてました。
    おかげで疲れが吹き飛んでいきました。
    是非とも訪れてみたいですね~

    …あっ、1時間経ってるw

    返信削除
  2. どうもです。
    今回は春だったんでこれからも
    四季の変化も織り混ぜたいですね。
    ところが残念ながら紅葉はしないんですよ…
    岩肌になるのを防ぐために山は針葉樹なんです( ̄▽ ̄;)

    地図でMapMaker使わせて頂きました!
    デフォルトのサテライトより
    綺麗にそれっぽく出来たんで
    私的に満足してます。
    多分、他の方が見ても
    分かりやすくなったんじゃないかと。
    改めて凄いツールだと感じております。
    これからも随所で使わせていただきます。

    返信削除