7/27 更新案内

以下のページを更新しました。


1. 初心者向けリンク集 - A列車で行こうシリーズ編

新たに1サイトを追加しました。
以前にこのサイト様を見ていいなと思っていたのですが、
いつの間にかURLをロストしてしまいまして、
前から探していました。
今回、ようやく見つかりましたので掲載します。

海辺を走る鉄道 の感想

動画リンク

海辺を走る鉄道【A列車で行こう9】
同作者 マイリスト
(ニコニコ動画)

※マップデータはこちら
A列車ファイル保管庫 マップデータ(file179.zip)


感想

いよいよ夏本番。
それにふさわしい動画を取上げます。

海辺の清々しさを見事に再現しています。
風が車内を吹き抜けてくるのが伝わってきそうです。

一番目を惹いたのは、
地形編集が非常にすばらしいことです。

岩肌になるような急な斜面がほとんどありません。
ハイセンスと思わせているのは
曲線美に依るところが多いのでは?
自動生成でここまで出来るんでしょうか?

海岸の砂地が見事に綺麗に作られています。
私はどう頑張ってもこんなに綺麗に作れません。
教えて欲しいぐらいです。

何処というわけではないのですが、
複数の実際の地形を組み合わせて
アレンジしているのではないかと思います。
湘南とか伊豆とか伊勢とか五能線とか、、、
組み合わせることで車窓も変化が付き飽きにくいです。
変化するときの繋げ方も上手いんでしょう。
見惚れているうちにいつの間にか変わっていますから。

左下のサブカメラが真横じゃなくて
少し斜め前を向いているのがニクイです。
実際の車窓から外を眺めるときぐらいの
角度にしているのでしょう。

作るんだったらこれぐらいのマップを作りたい
けど、、、
何が足りないんでしょうか?
センスですか?
努力ですか?

リンク : 線路や道路を屋根に見立てる

TIPS リンク先

1.A列車で行こう攻略日記 様 - 駅デザイン
2.A列車で行こう攻略日記 様 - 駅デザイン2(Ⅹ型駅舎)
3.日々綴 様 - A列車で行こう9 プレイ記(39) SR番外編
4.ニコニコ動画 - 【A列車で行こう9】大阪中心部マップ【再現してみた】
5.ニコニコ動画 - 【A列車で行こう9】東京中心部マップ【再現してみた】


概要

駅の上をフタをするように高架レールか高架道路を
一方向に並べていくことで屋根に見立てます。
駅を大きく見せるにはいい手段だと思います。

このTipsの元祖は上記の4,5の再現マップです。
マップデータも取得できるので参考にどうぞ。


補足

手間がかかりますが、
道路で屋根を作るときには街灯ができないように
少しずつ作るのがいいでしょう。
あと、支柱の位置もなるべく揃えれば
見た目もなかなかでは。

途中まで試しに作ってみました。結構大変。
こういう要領で作りますよ、ってことで(汗)

7/25 更新案内

以下のページを更新しました。


1. みんなの街リンク集

新たに7サイトを追加しました。
追加したサイトには New! を付けています。


2. ブログのトップイメージ、背景イメージを変更しました。

当ブログもようやく梅雨から脱出です。
絵的にどうしても物足りなかったのでキハ40(新潟色)を投入。
前に話したとおり本当は入れたくなかったんですけどね、、、

twitterリンク for A列車で行こう9

今流行りのtwitter上でも
A列車で行こう9が話題になることが、
まぁ多少あります。
今回はA列車で行こう9のツイートを
見つけるためのリンクを紹介します。


ハッシュタグ #atrain9 リアルタイム検索

正直、あまり使われていませんが、
A列車で行こう9用のハッシュタグがあります。
思い掛けない情報があったりするかも?しれません。


ARTDINK on Twitter (公式アカウント)

A列車で行こうシリーズの開発元であるARTDINKが
twitterに公式アカウントを開設しました。
もしかすると、
A列車で行こう9の情報もツイートされるかもしれないので
twitterをされていない方も要チェックです。


A9 Users List

私が作成したA9のユーザーを集めたTwitterのリストです。
#atrain9のハッシュタグを付けて
ご自身のプレイ状況、購入報告等をツイートをされた方を
中心に勝手に登録しています。
A9持っているよ!という方は
リプライ、#atrain9などで是非声をお掛けください。
登録いたします。


ymttat on Twitter

私のアカウントです。
A列車で行こう9の話ばかりしているというわけではなく、
ジャズとかデスクトップ壁紙とか気になったこと、
また、このブログを更新したときに
ツイートしてます。
最近のツイートは右のサイドバーで見ることができます。
もしよろしかったらフォローをしてくださると嬉しいです。
どうも、宣伝でした、、、